2008年08月11日
速報[金田]
北島康介選手が世界新記録で金メダル獲得!
昨日の「夏のイベント」の疲れが残った体に強烈な衝撃を与えてくれた。おかげでバッチリ目が覚めた。まだ興奮が体中を駆け巡っている。
オリンピック二連覇にして、人類初の58秒台での世界新記録、僕の乏しい語彙ではその素晴らしさを的確に表現することがもうできないほどの結果だ。
センターポールに掲げられた「日の丸」と、会場に響き渡る「君が代」がこんなにも誇らしく感じたのは久しぶりだった。小さく口ずさむ北島選手の表情はアテネのとき以上に輝いていた。
「世界新で金メダル」という偉業を、本当に成し遂げてしまった彼こそ「有言実行」という言葉が相応しい。
それにしてもスポーツ観戦好きの僕にとって、オリンピックのシーズンはとても楽しい。今回の北京オリンピックは開催までにいろいろあったが、スポーツの世界は純粋であって欲しいと思う。そして純粋に楽しみたい。
僕の記憶に残っているオリンピックは1984年のロサンゼルスオリンピックからだ。一番記憶に残っているのは、体操の具志堅、森末の両選手だろうか。特に森末選手の鉄棒はその着地の完璧さもあいまって、その後、僕が体操に興味を持つきっかけとなった。1988年のソウルオリンピックは中3の受験期と重なって、両立(?)させるのが難しかったのを覚えている。気になる競技は中学校の先生にお願いして、こっそり放送室で見せてもらったりした。柔道の斎藤選手の崖っぷちでの金メダルが印象的な大会だった。
子供のころに見たオリンピックの方がインパクトが強いと感じるのは僕だけではないかもしれない。今回のオリンピックも勝負の結果だけでなく、いろんな素晴らしいアスリートの姿を見せて欲しいと思う。
昨日の「夏のイベント」の疲れが残った体に強烈な衝撃を与えてくれた。おかげでバッチリ目が覚めた。まだ興奮が体中を駆け巡っている。
オリンピック二連覇にして、人類初の58秒台での世界新記録、僕の乏しい語彙ではその素晴らしさを的確に表現することがもうできないほどの結果だ。
センターポールに掲げられた「日の丸」と、会場に響き渡る「君が代」がこんなにも誇らしく感じたのは久しぶりだった。小さく口ずさむ北島選手の表情はアテネのとき以上に輝いていた。
「世界新で金メダル」という偉業を、本当に成し遂げてしまった彼こそ「有言実行」という言葉が相応しい。
それにしてもスポーツ観戦好きの僕にとって、オリンピックのシーズンはとても楽しい。今回の北京オリンピックは開催までにいろいろあったが、スポーツの世界は純粋であって欲しいと思う。そして純粋に楽しみたい。
僕の記憶に残っているオリンピックは1984年のロサンゼルスオリンピックからだ。一番記憶に残っているのは、体操の具志堅、森末の両選手だろうか。特に森末選手の鉄棒はその着地の完璧さもあいまって、その後、僕が体操に興味を持つきっかけとなった。1988年のソウルオリンピックは中3の受験期と重なって、両立(?)させるのが難しかったのを覚えている。気になる競技は中学校の先生にお願いして、こっそり放送室で見せてもらったりした。柔道の斎藤選手の崖っぷちでの金メダルが印象的な大会だった。
子供のころに見たオリンピックの方がインパクトが強いと感じるのは僕だけではないかもしれない。今回のオリンピックも勝負の結果だけでなく、いろんな素晴らしいアスリートの姿を見せて欲しいと思う。
Posted by 立志塾
at 12:26
│金田