2008年08月11日
ほんとの号外?!〔塚越〕

~8月11日の東愛知新聞~
8月10日 日曜日。 夕方からは流しそうめん。
昼の間、私は2人の子供と一緒にシーパレスのプールにいた。
“さて、牟呂に向かうかな・・・”
プールを出て、駐車場へ向かう私にある男の人が声を掛けてきた。
男の人 「すいません。私、東愛知新聞の○○と申します。少し取材させて頂いてよろしいでしょうか?」
私 「どんな取材ですか?」
男の人 「いろいろな方々のお盆の過ごし方を伝える内容です。今日、うちの会社の記者の6名が、各地で取材をしてるんですよ。よろしければお話を聞きたいのですが・・・」
私 「大した過ごし方、する予定はないですよ。」
男の人 「結構ですよ。普通の過ごし方をお話し下さい。」
私 「これって確実に載るんですか?」
男の人 「それは今お答えできないんですよ。あとで会社に帰ってから他の記者の取材も合わせて決めることになるんですよ。」
私 「分かりました。いいですよ。」
ってな具合で取材がはじまった。
そして本当に、大した話もないままに取材は終わった。
でも、その最後に私はこう言った。
↓
↓
↓
↓
「載せる時は“立志塾”の文字も必ず入れて下さいよ。」
その後の“流しそうめん”の時にもこのことを一度も思い出さなかった。
そして今日も・・・
しかし、夜になってこの話を妻である京子先生に話すと彼女は言った。
「私は載ってると思う。こうゆう時にパパは載るんだって。新聞買いに行こ。」
そしたら、載ってた。
↓
↓
↓
↓

“月曜語録 一言”
おーーー!! 私がトップバッターで載ってるではないか!! しかも、立志塾の文字まで入っている!!!
そして、本当に大したことのない話がそのまま乗ってる・・・
恐るべし、東愛知新聞!!
でも、パッと見、犯罪者にしか見えないのは私だけでないでしょう・・・
ああ、夏の珍事、ここにあり。
Posted by 立志塾
at 21:31
│塚越