2008年10月17日
徒然写真館【心の洗濯に】 〔中村〕
日本国内に、
『乙女座の30代前半の男性で、妻子があり、血液型はA型、視力が悪く、若い頃は野球部に所属し、自動車のハンドルを握らない日はなく、エビが好物で軽い肥満』
という、私と同じ条件を満たす人間はたくさん存在するだろう。
しかし、
『夜明け前に家を出て、独りで比叡山延暦寺に向かって車を走らせ、12時間後には帰宅していたことがある変わり者』
という条件を加えて検索してみたらどうだろう。
きっと各都道府県あたり10人ほどに絞られるだろう。
ということで行って来た。
えっ、どこにって?
比叡山に決まってるでしょ。
目的は『癒し、心の洗濯』。体の疲れではなく、心の疲れの除去に。今回はそんな非日常を求めたアホな男の写真館である。

~山上から琵琶湖を望む~

~世界文化遺産である~

~大講堂と鐘楼。2回も鐘を突いた~

~延暦寺のシンボル、根本中堂(国宝)。静寂の中で目を閉じ、手を合わせると、心の芯から清浄化されたような気分になった。また、有名な『不滅の法灯』は柔らかく本尊厨子を照らしていた~

~阿弥陀堂では、誰かの法要が営まれていた~

~何せ、比叡山全体が延暦寺となっているので、広い広い。ちょっとしたウォーキングである。気がつくと自分独りになっていることもあり、やや心細かった~

~だそうです①~

~だそうです②~

~浄土院。比叡山で最も清浄な聖域である。かの伝教大師こと最澄が眠っている場所であるのだから~

~立志塾用にとお守りを購入。密教パワーにあやかりましょう~
気のせいか、出発前に患っていた頭痛は消え、スッキリとした心持ちに。リフレッシュして下山したのであった。
『乙女座の30代前半の男性で、妻子があり、血液型はA型、視力が悪く、若い頃は野球部に所属し、自動車のハンドルを握らない日はなく、エビが好物で軽い肥満』
という、私と同じ条件を満たす人間はたくさん存在するだろう。
しかし、
『夜明け前に家を出て、独りで比叡山延暦寺に向かって車を走らせ、12時間後には帰宅していたことがある変わり者』
という条件を加えて検索してみたらどうだろう。
きっと各都道府県あたり10人ほどに絞られるだろう。
ということで行って来た。
えっ、どこにって?
比叡山に決まってるでしょ。
目的は『癒し、心の洗濯』。体の疲れではなく、心の疲れの除去に。今回はそんな非日常を求めたアホな男の写真館である。

~山上から琵琶湖を望む~

~世界文化遺産である~

~大講堂と鐘楼。2回も鐘を突いた~

~延暦寺のシンボル、根本中堂(国宝)。静寂の中で目を閉じ、手を合わせると、心の芯から清浄化されたような気分になった。また、有名な『不滅の法灯』は柔らかく本尊厨子を照らしていた~

~阿弥陀堂では、誰かの法要が営まれていた~

~何せ、比叡山全体が延暦寺となっているので、広い広い。ちょっとしたウォーキングである。気がつくと自分独りになっていることもあり、やや心細かった~

~だそうです①~

~だそうです②~

~浄土院。比叡山で最も清浄な聖域である。かの伝教大師こと最澄が眠っている場所であるのだから~

~立志塾用にとお守りを購入。密教パワーにあやかりましょう~
気のせいか、出発前に患っていた頭痛は消え、スッキリとした心持ちに。リフレッシュして下山したのであった。
Posted by 立志塾
at 17:13
│中村