2009年02月15日
学年末テストへ[金田]
今日は2回目の入塾テスト。新たなる立志生との出会いが楽しみです。
そして、月曜日からは学年末テストに向けての対策&開放が始まります。この開放にはもう3年生はいません。模範となってくれた3年生が抜け、新たな気持ちで中1、中2の生徒には臨んで欲しいと思います。そして、6月に新しい1年生にとっての模範となれるように成長を続けて欲しいと思います。
先日、牟呂校の中1には厳しい話を熱くしました。
「自分自身を甘やかしているのは、自分自身だけの問題ではなく、周りの信頼を裏切っていることにもなる」
個人的に重く響くことになった生徒もいると思いますが、厳しいことを正しく伝えることができるかどうかも、我々の存在意義の1つです。
嫌われることを恐れ、伝えなくてはならないことを躊躇するのは、その生徒に対しての裏切りに他なりません。
健全な信頼関係を築き、褒めるときは褒め、叱咤する場面ではきっちり叱咤できるように努めていきたいと思います。
きっと多くの中1の生徒は、今の自分の問題点に気づいてくれたと思います。来週から今まで以上にいっしょにがんばっていきましょう。
そして、月曜日からは学年末テストに向けての対策&開放が始まります。この開放にはもう3年生はいません。模範となってくれた3年生が抜け、新たな気持ちで中1、中2の生徒には臨んで欲しいと思います。そして、6月に新しい1年生にとっての模範となれるように成長を続けて欲しいと思います。
先日、牟呂校の中1には厳しい話を熱くしました。
「自分自身を甘やかしているのは、自分自身だけの問題ではなく、周りの信頼を裏切っていることにもなる」
個人的に重く響くことになった生徒もいると思いますが、厳しいことを正しく伝えることができるかどうかも、我々の存在意義の1つです。
嫌われることを恐れ、伝えなくてはならないことを躊躇するのは、その生徒に対しての裏切りに他なりません。
健全な信頼関係を築き、褒めるときは褒め、叱咤する場面ではきっちり叱咤できるように努めていきたいと思います。
きっと多くの中1の生徒は、今の自分の問題点に気づいてくれたと思います。来週から今まで以上にいっしょにがんばっていきましょう。
Posted by 立志塾
at 18:38
│金田