2010年10月14日
曹洞宗舘山寺 〔中村〕

秋です。空は高く、風は心地よいですね。
こんな気候に促され、ふらっと旅に出たくなるものです。昨年はこの時期に京都を訪れたのですが、今年は日程が会わず行けそうにありません。
それでも、「秋の寺社、仏像」っていうのは私のなかで味わい深いものがあって、そういう空間に身を置きたい衝動がフツフツと湧き出してくるのです。
それならば、近場でちょっと足を伸ばせば行けるところはないだろうか、と思案してみたところ、以前から気になっている場所が……。
曹洞宗舘山寺。
そう、観光地として名高いあの舘山寺です。その地名の由来となったのがこの曹洞宗舘山寺。みなさんご存じでしたか?歴史は創建810年(平安時代)というかなりの古刹で、ずっと心の片隅にこのお寺が引っ掛かっていたのです(頭おかしいですね)。
私自身、一度も言ったことがないので、あえて遊園地パルパルや浜名湖ロープウェイを素通りしての舘山寺参りをしてみたいものです。
曹洞宗舘山寺
曹洞宗舘山寺
曹洞宗舘山寺
………
嗚呼、もう我慢できない。
そうだ、行こう。
パルパルも楽しいです(笑)