2010年05月07日

滋賀の旅① 〔中村〕

先日のGW。全国的に天候に恵まれ、羽を伸ばすには絶好の一週間となりましたね。

 私も、普段あまり構ってやれない子供たちとずっと一緒にいました。毎日あちこち移動し、野球、サッカーなど、体を動かして心地よい疲労感を味わっていました。

滋賀の旅① 〔中村〕
滋賀の旅① 〔中村〕
~バッティングセンターへ行ったり、自宅前の豊川でシジミ採りをしたり………~



 そんな中、一泊で滋賀県に旅行に行って来ました。

 滋賀県と言えば、琵琶湖ぐらいしか頭に浮かんでこない私にとって、疎遠で謎の多い場所。ただ観光地は多く、古き良き日本の風情を残す興味をそそる場所でもありました。

①延暦寺
滋賀の旅① 〔中村〕
      ~中心堂宇である国宝 根本中堂~

 いまさら説明の必要のないほど有名なお寺ですね。私自身、これで5度目?です。世界文化遺産に指定されているだけあって、観光客で賑わっていました。

 それでも空気は美味しく、神聖な場に身を置くことで心が洗われました。私にとって、埃にまみれた街中から離れこういう場所に足を運ぶことは、精神衛生上不可欠なのです。


②びわ湖バレイ
滋賀の旅① 〔中村〕
        ~山頂からの眺めは壮観~

 私の趣向に偏ってお寺ばかりに行くと妻と子供たちからのブーイングを受けますので、そのへんを“中和”するために延暦寺の後はみんなで遊べる場所に。

 ここは冬場はスキー場となるそうで、この季節はハイキングをする人や家族の憩いの場として訪れる人たちで賑わっていました。
 ロープウェイで琵琶湖を見下ろす山頂まで登り、アスレチックやスポーツエリアで汗を流し、リフトで高原の風を感じながら移動、そして30万球あるといわれるスイセンに目を奪われていました。
滋賀の旅① 〔中村〕
    ~スイセンは満開とはいきませんでしたが~

 こどもたちは大はしゃぎ。歩き回り、走り回り、こっちはヘトヘトなのですが、子供たちの笑顔を見ると不思議と疲れは吹っ飛びます。

 とりあえず場所のチョイスは成功かな?と思いつつ、続きは次回に………。


同じカテゴリー(中村)の記事画像
無題 〔中村〕
念願の、、、〔中村〕
手作りスイーツ 〔中村〕
10年ぶりの 〔中村〕
日本海へ 〔中村〕
間違い探し 〔中村〕
同じカテゴリー(中村)の記事
 無題 〔中村〕 (2024-02-27 07:00)
 念願の、、、〔中村〕 (2024-02-20 07:00)
 手作りスイーツ 〔中村〕 (2024-02-13 07:00)
 10年ぶりの 〔中村〕 (2024-01-30 07:00)
 日本海へ 〔中村〕 (2024-01-23 07:00)
 間違い探し 〔中村〕 (2024-01-16 07:00)

Posted by 立志塾  at 00:06 │中村