2010年05月08日

滋賀の旅② 〔中村〕

滋賀旅行二日目。

①滋賀県立琵琶湖博物館

滋賀の旅② 〔中村〕

 ここは、琵琶湖に関するものを中心に、地学・生物学・史学など様々な観点で模型や琵琶湖に生息する魚などが展示してありました。

 近くには湖岸の広場などもあり、ゴールデンウィークならずとも、家族連れには最適なスポットという印象でした。

 当初思っていた以上に時間を費やせるほど見どころは多かったですよ。


②石山寺
滋賀の旅② 〔中村〕
 湖南に位置する古刹です。ここは、かの紫式部が滞在し、源氏物語を着想、執筆活動をしていたことで有名なお寺です。
 他にも、日本最古の多宝塔や、天然記念物に指定されている珪灰石(けいかいせき)の岩塊など、多くの史跡がありました。
滋賀の旅② 〔中村〕
滋賀の旅② 〔中村〕
上:多宝塔(国宝)
下:珪灰石 石山寺という名の由来は、この岩塊からきているそうです


滋賀の旅② 〔中村〕

 本堂脇の一室が、紫式部が筆を執っていたという「紫式部源氏の間」。
 マネキンが不気味でした。


滋賀の旅② 〔中村〕

 帰り際、“源氏物語千年紀in湖都大津”のマスコットキャラクター『おおつ光ルくん』に遭遇!!
 調子に乗って記念撮影です。


 かくして大いにリフレッシュさせていただきました。さて生徒諸君、今年度最初の定期テストに向け、立志塾一丸となって頑張っていきましょう!!


同じカテゴリー(中村)の記事画像
無題 〔中村〕
念願の、、、〔中村〕
手作りスイーツ 〔中村〕
10年ぶりの 〔中村〕
日本海へ 〔中村〕
間違い探し 〔中村〕
同じカテゴリー(中村)の記事
 無題 〔中村〕 (2024-02-27 07:00)
 念願の、、、〔中村〕 (2024-02-20 07:00)
 手作りスイーツ 〔中村〕 (2024-02-13 07:00)
 10年ぶりの 〔中村〕 (2024-01-30 07:00)
 日本海へ 〔中村〕 (2024-01-23 07:00)
 間違い探し 〔中村〕 (2024-01-16 07:00)

Posted by 立志塾  at 16:23 │中村