2010年05月19日
紹介 [塚越]
あれは、立志ができたばかりの頃。
迷わずにに申し込んでくれた、ある家庭があった。
台所だったと思う。テーブルで入塾の説明をしたことを覚えている。
彼は当時、中1だった。
「先生に預けます。」
何の迷いもなく語っていたお母さんの表情が蘇る。
開校当時、公民館に暖房器具というものがなかった。
生徒が教えてくれた。冬の公民館が寒いことを。
すると翌日、彼のお父さんが車でやってきた。
「使ってください。」
でっかい電気ストーブだ。
心の芯まで温まる温かさだった。
ご家庭が御商売をされていて、ボールペンをどさっとくれたことがあった。
あの大量のボールペン、まだ終わってません。
自学を書くときにいまだに使ってます。
クリスマスにケーキを頂いたこともありました。
お祭りの時に家族全員で御馳走して頂いたこともありました。
気づくとおじいさんと一緒に飲んでました(笑)。
山本五十六の話、盛り上がりました。
私にとって本当に感謝すべきご家庭です。
そして、今日の授業後、彼の弟が来た。
彼の弟も5年間立志で勉強したバリバリの立志生だ。
現在、時習館の2年生。
手にビールを一箱抱えて立っている。
塚越 「どうしたの??」
彼の弟 「今までお世話になったことと、今また兄がお世話になっているお礼です。」
そうです。生徒諸君。
これから時々“開放の監督にやってくる彼”はそうゆう人なのです。
長い、紹介でした。
![紹介 [塚越]](//img01.dosugoi.net/usr/risshijuku/20100519_1878295.jpg)
~心おきなく飲み干します!!~
迷わずにに申し込んでくれた、ある家庭があった。
台所だったと思う。テーブルで入塾の説明をしたことを覚えている。
彼は当時、中1だった。
「先生に預けます。」
何の迷いもなく語っていたお母さんの表情が蘇る。
開校当時、公民館に暖房器具というものがなかった。
生徒が教えてくれた。冬の公民館が寒いことを。
すると翌日、彼のお父さんが車でやってきた。
「使ってください。」
でっかい電気ストーブだ。
心の芯まで温まる温かさだった。
ご家庭が御商売をされていて、ボールペンをどさっとくれたことがあった。
あの大量のボールペン、まだ終わってません。
自学を書くときにいまだに使ってます。
クリスマスにケーキを頂いたこともありました。
お祭りの時に家族全員で御馳走して頂いたこともありました。
気づくとおじいさんと一緒に飲んでました(笑)。
山本五十六の話、盛り上がりました。
私にとって本当に感謝すべきご家庭です。
そして、今日の授業後、彼の弟が来た。
彼の弟も5年間立志で勉強したバリバリの立志生だ。
現在、時習館の2年生。
手にビールを一箱抱えて立っている。
塚越 「どうしたの??」
彼の弟 「今までお世話になったことと、今また兄がお世話になっているお礼です。」
そうです。生徒諸君。
これから時々“開放の監督にやってくる彼”はそうゆう人なのです。
長い、紹介でした。
![紹介 [塚越]](http://img01.dosugoi.net/usr/risshijuku/20100519_1878295.jpg)
~心おきなく飲み干します!!~
Posted by 立志塾
at 00:29
│塚越