2010年09月16日

そして午後[塚越]

後は金田先生、中村先生と3人で教室めぐりをした。

そして午後[塚越]
投網を見せてくれたS。

そして午後[塚越]
よくわからないS。

そして午後[塚越]

言い返しようのないこの一言。

てな具合に全部の教室をまわって、約束の場所へ。

金工室だ。
私は友達のALT(外国人英語補助講師)と会う約束をしていた。
豊川市のALTの9名全員が南中の金工室あたりに集結するらしい。
そこで自分の国の料理をつくるALTもいれば自分の国の衣装の説明をするALTもいたりするらしい。


私の友人のALTは自分の国を説明するためのガイドブックみたいな本を持っていた。
彼とは長いつきあいである。
彼の国のことについてはもう聞き飽きていて“いまさら・・・”ということである。


でも、あえて言ってみた。
Could you explain what you have?


彼は彼の持っている本をペラペラのめくると、こう言った。
The most important thing in my country is “this”.


そこにはRangersの写真が写ってた。 


同じカテゴリー(塚越)の記事画像
絵心〔塚越〕
進学説明会〔塚越〕
進学パーティー〔塚越〕
高校部最終日〔塚越〕
平均点〔塚越〕
謹賀新年〔塚越〕
同じカテゴリー(塚越)の記事
 絵心〔塚越〕 (2025-05-11 15:07)
 進学説明会〔塚越〕 (2025-04-29 13:18)
 進学パーティー〔塚越〕 (2025-03-16 16:47)
 21期生 進学結果〔塚越〕 (2025-03-11 14:51)
 高校部最終日〔塚越〕 (2025-03-01 00:57)
 平均点〔塚越〕 (2025-02-26 20:42)

Posted by 立志塾  at 00:22 │塚越