2016年07月31日

余計なことの価値〔塚越〕

夏期講習の第一講座が終了。


昨日の金田先生のブログに加えて、


部活などで受講できなかった生徒にはさらに欠席者用の振り替え講座まで予定している。





学校の宿題のチェックは第1陣が終了した。


中3生は原則7月までに夏休みの宿題を終えるのが立志流。


中学別にすべてチェックして本格的な受験勉強に移行させていく。





今年は高校生の協力のもとRisshi体験入学なんてことも予定している。


中3生がいろいろと考え、自分の来年の姿を真剣に見つめる機会として欲しい。


高校生は本当にありがとう。





中1、中2生も連日勉強会を実施している。


塚コンや学校の宿題を進めていける環境をできる限り提供している。


積極的に参加している生徒の学力の安定を強く感じる。





自分で言うのもなんであるが、


いろいろとやっている塾だと思う。


面倒くさいことはやらない。


っていう路線に変えることはいつでもできる。


そんな日がくるのかもしれない。


もっと楽にやってこうって頻繁に思う…


が、



やはり、頑張ります。







同じカテゴリー(塚越)の記事画像
進学パーティー〔塚越〕
高校部最終日〔塚越〕
平均点〔塚越〕
謹賀新年〔塚越〕
年の瀬写真館〔塚越〕
只今、12月26日木曜日午前11時過ぎ〔塚越〕
同じカテゴリー(塚越)の記事
 進学パーティー〔塚越〕 (2025-03-16 16:47)
 21期生 進学結果〔塚越〕 (2025-03-11 14:51)
 高校部最終日〔塚越〕 (2025-03-01 00:57)
 平均点〔塚越〕 (2025-02-26 20:42)
 謹賀新年〔塚越〕 (2025-01-01 00:16)
 年の瀬写真館〔塚越〕 (2024-12-31 16:11)

Posted by 立志塾  at 01:39 │塚越