2016年06月20日
黙々と前進あるのみ 〔中村〕
昨日の牛久保校の大勉強会。
自主学習、対策授業、チェックテスト、追試、、、、、、。
午後2時から始まって、長い子は11時まで。
午前中に自宅で勉強していればもっと長く机に向かっていたことになります。
各々が志を立てて、成功体験を得るために、昨日よりも頑張れる自分に出会うために黙々と取り組むことが出来ていたように感じます。
専ら受動的で、しかめっ面でやっているような生徒は誰もいません。
ひた向きで、精悍な顔つきがそこにはあります。
教室の後方からの眺めは壮観で、ひとりひとりの小さな背中に大きく明るい未来が芽吹いているのだと、頼もしく感じさえします。
期末テストは教科数も多く、それでもまだまだやり足りないほどです。
立志生のみんなが、努力の先に確実な成長を遂げることを願っています。
自主学習、対策授業、チェックテスト、追試、、、、、、。
午後2時から始まって、長い子は11時まで。
午前中に自宅で勉強していればもっと長く机に向かっていたことになります。
各々が志を立てて、成功体験を得るために、昨日よりも頑張れる自分に出会うために黙々と取り組むことが出来ていたように感じます。
専ら受動的で、しかめっ面でやっているような生徒は誰もいません。
ひた向きで、精悍な顔つきがそこにはあります。
教室の後方からの眺めは壮観で、ひとりひとりの小さな背中に大きく明るい未来が芽吹いているのだと、頼もしく感じさえします。
期末テストは教科数も多く、それでもまだまだやり足りないほどです。
立志生のみんなが、努力の先に確実な成長を遂げることを願っています。

Posted by 立志塾
at 00:02
│中村