2016年05月25日
笑点の司会のこと〔晃詳〕
興味のある方も、あまりない方も、
50周年を迎えた『笑点』というテレビ番組の大喜利コーナーの司会が、
10年ぶりに交代するという話は、
聞いたことがあるかもしれませんね。

~クリック!~
先日の日曜日の生放送の最後に新しい司会の発表があり、
今までの桂歌丸さんから、春風亭昇太さんに代わると聞いた時は、
少しの驚きがあり、
(私は6代目三遊亭円楽さんになると思ってました)
でも、その後でじわじわ納得をしてきてるというか、
なかなかどうしていい人を選んだのではないかと感じつつ、
今に至ります(笑)
以前、歌丸さんが体調を崩され番組を休まれたときに、
大喜利の回答者のメンバーで、代わるがわる司会を務めたことがありました。
その時に、あの空間の中で、
(どちらが上とか下というのではなく)
回答者の方がより活きるタイプの方と、司会ができるタイプの方と、
それはまた別々のものだなぁと、
強く感じたことがありました。
どちらかといえば、今のメンバーのなかでは、
昇太さんは後者なようが気がするのです。
そして、番組において、
司会者よりも回答者の方が、ほぼ年齢が上であったことというのは、
今までになかったと思います。
その中で、昇太さんが、どのような掛け合いをしていくか、
昇太さんに代わる新しい回答者の発表と併せて、
また今週日曜の夕方が、楽しみであるのです(笑)
【おまけ】
ちなみに、番組を見たことのないみんなに。。
大喜利というのはこちら。
司会はいまは亡き5代目三遊亭圓楽さんです。
Posted by 立志塾
at 11:58
│晃詳