2016年04月03日
奨励賞〔塚越〕
今日、英検協会からこんなものが届いた。

Award for Effort
直訳すれば努力賞ということであり、
積極的な英検への参加を通じて、
英語教育へ価値ある貢献をしたことを認定する。
と書かれている。
日本語では、

奨励賞となっており、
多数の生徒が立志から英検に挑戦したことが受賞の理由であると書かれている。
生徒諸君が自主的に参加したのであって、
我々は申込書を壁にぶらさげていただけである。
が、
すごく嬉しいです。
で、
私からも中1のとある生徒に努力賞を贈りたい。
ディズニーに参加した生徒なので、
実質木曜日の1日しか学習する時間がなかった
塚コン前のラストの自学ノート。
ぎっしりと5ページと少し追い込んで、
そんな自学の余白に気持ちが出てる。

こうやってリベリアを覚えようとするその姿勢こそ、
他の生徒に奨励したい!!

Award for Effort
直訳すれば努力賞ということであり、
積極的な英検への参加を通じて、
英語教育へ価値ある貢献をしたことを認定する。
と書かれている。
日本語では、

奨励賞となっており、
多数の生徒が立志から英検に挑戦したことが受賞の理由であると書かれている。
生徒諸君が自主的に参加したのであって、
我々は申込書を壁にぶらさげていただけである。
が、
すごく嬉しいです。
で、
私からも中1のとある生徒に努力賞を贈りたい。
ディズニーに参加した生徒なので、
実質木曜日の1日しか学習する時間がなかった
塚コン前のラストの自学ノート。
ぎっしりと5ページと少し追い込んで、
そんな自学の余白に気持ちが出てる。

こうやってリベリアを覚えようとするその姿勢こそ、
他の生徒に奨励したい!!
Posted by 立志塾
at 01:18
│塚越