2015年07月18日
気持ち次第[金田]
お休みをいただいております。
久々に夕方まで家にいて、犬と遊んだり、ボーとしたり。
そして14時くらいからずっと相撲をテレビで観戦していました。
今日は千原ジュニアがゲスト、解説は舞の海だったので取り組みとともに話も盛り上がりました。
特にジュニアが司会の番組になぞらえて各力士の「すご技!」の紹介は興味深く見ました。
「技のデパート」の面目躍如。さすが舞の海。その話の一つ一つに説得力がありました。
そのなかでも
「調子が良いときの土俵は広く見えました」
の一言。
やはりメンタルは大切なんですね。
勉強でも調子のいい時はどんどんページをめくって問題を解きまくることができますよね。
しかし、調子が良くないときはめくってもめくってもできる問題がなく
いつしか次のページをめくるのが怖くなるなんてことも…
舞の海は、その波をなくすには地道な稽古が必要だと言ってしました。
稽古中から良いイメージを頭の中に残していくこと。
これは勉強も同じですよね。
どうしてもミスが減らないのは、その練習量が足りないとも考えられます。
練習中に良いイメージをたくさん作れるようにしたいですね。
それにしても改めて見てもやっぱり相撲は面白い!
みなさんもぜひ見て下さい!
最近こっそり行った建仁寺の法堂の天井に描かれた竜。すごい迫力でした。↓
![気持ち次第[金田] 気持ち次第[金田]](//img01.dosugoi.net/usr/r/i/s/risshijuku/2015-06-26s00.00.19.jpg)
久々に夕方まで家にいて、犬と遊んだり、ボーとしたり。
そして14時くらいからずっと相撲をテレビで観戦していました。
今日は千原ジュニアがゲスト、解説は舞の海だったので取り組みとともに話も盛り上がりました。
特にジュニアが司会の番組になぞらえて各力士の「すご技!」の紹介は興味深く見ました。
「技のデパート」の面目躍如。さすが舞の海。その話の一つ一つに説得力がありました。
そのなかでも
「調子が良いときの土俵は広く見えました」
の一言。
やはりメンタルは大切なんですね。
勉強でも調子のいい時はどんどんページをめくって問題を解きまくることができますよね。
しかし、調子が良くないときはめくってもめくってもできる問題がなく
いつしか次のページをめくるのが怖くなるなんてことも…
舞の海は、その波をなくすには地道な稽古が必要だと言ってしました。
稽古中から良いイメージを頭の中に残していくこと。
これは勉強も同じですよね。
どうしてもミスが減らないのは、その練習量が足りないとも考えられます。
練習中に良いイメージをたくさん作れるようにしたいですね。
それにしても改めて見てもやっぱり相撲は面白い!
みなさんもぜひ見て下さい!
最近こっそり行った建仁寺の法堂の天井に描かれた竜。すごい迫力でした。↓
![気持ち次第[金田] 気持ち次第[金田]](http://img01.dosugoi.net/usr/r/i/s/risshijuku/2015-06-26s00.00.19.jpg)
Posted by 立志塾
at 00:23
│金田