2015年02月21日

年度末に寄せて[金田]

塾業界は2月をもって年度末となります。

とはいえ3月に本番を控える受験生にとっては最も重要な時期。

かたや3月から新しい学年のスタートを迎え新しい仲間を迎える時期でもあります。

また中学生、高校生は学年末テストも行われています。

ということで1年で最も多忙を極める時期に差し掛かって参りました。

忙しさにかまけてぶれてはいけないところが雑にならないようにと思っています。

自学ノートのコメント

玄関先での声がけ

授業中の発問

電話でのやりとり

など、特に「言葉」には細心の注意を払っているつもりです。

時に短くても相手の気持ちを奮い立たせる言葉もあれば

何気ない一言のつもりでも深く相手を傷つける場合もあります。

このことは長年この仕事をしていてもうまく表現できないことがありもどかしく感じています。

気持ちのなかでは「悪意」など微塵もないはずなのに

「言葉」として伝わったときには予想だにしない感情に触れてしまうこともあるのです。

きっと自分がどう思ったのではなく、相手がどう思うのかという視点がぶれているのだと思います。

そのたびに自らの未熟さを感じる時もしばしばです。


年度末に寄せて[金田]

10年経ってもまだまだです。

私自身がもっと人間的に成長をし魅力的な「言葉」を発することができるようになりたいものです。






同じカテゴリー(金田)の記事画像
ぶらり台北[金田]
母の日[金田]
節分[金田]
本厄[金田]
作ってみた[金田]
遅く起きた日の朝は[金田]
同じカテゴリー(金田)の記事
 ぶらり台北[金田] (2025-05-19 00:05)
 母の日[金田] (2025-05-12 00:05)
 節分[金田] (2025-02-03 00:05)
 本厄[金田] (2025-01-27 00:05)
 作ってみた[金田] (2025-01-20 00:05)
 遅く起きた日の朝は[金田] (2025-01-13 00:41)

Posted by 立志塾  at 00:10 │金田