2014年07月09日

絞るということ〔晃詳〕



受け続けていた、剣道五段の審査。



先の日曜日、

3度目ならず4度目の正直にて、合格することができました。



(3度目の審査のときのこと)
http://risshijuku.dosugoi.net/e636033.html





不思議なものですね。


足を痛め、ここしばらく思うように稽古もできず、

当日もその痛みをかばいながらの審査でした。




手応えもなく、

最後にいちおう見た合格発表の掲示のなかに、

私の番号がありました。






絞るということ〔晃詳〕
~「あ、あった!(驚)」~





今回のこの経験を、今後に活かしていくのなら。



私は「絞ること」なのかなぁと、考えました。






足の状態が良くなかったことで、自分から積極的に動けず、


そのため、打っていく本数を減らし、

途中からは相手の方に打ってきてもらい、それに応じるようにしました。



その限られた打突の機会を、狙いました。






あれもこれも、ただなんとなく打つのではなく、


自分が意図して、「絞って」攻めたこと。





それが結果として、

五段に求められていたものだったように思います。





そしてそれは、必ずしも、剣道だけのことではない気がするのです。







~審査風景(実技)~






ちなみに、剣道の段審査には受審資格というものがあり、


私の場合、今回の合格を経て、

次の六段を受けられるのは、5年後。

中2生のみんなが高3生になっている頃、ですね(笑)





少しずつ少しずつ、これからも精進を重ねていきたいと思います。




同じカテゴリー(晃詳)の記事画像
豚汁〔晃詳〕
マクドナルド
牛久保のお祭りのおはなし〔晃詳〕
nanoblock〔晃詳〕
HUGゲーム〔晃詳〕
最近のお気に入り〔晃詳〕
同じカテゴリー(晃詳)の記事
 豚汁〔晃詳〕 (2023-12-22 00:34)
 マクドナルド (2023-12-14 23:57)
 牛久保のお祭りのおはなし〔晃詳〕 (2023-11-23 23:45)
 nanoblock〔晃詳〕 (2023-11-09 23:45)
 HUGゲーム〔晃詳〕 (2023-11-02 23:45)
 最近のお気に入り〔晃詳〕 (2023-10-26 23:45)

Posted by 立志塾  at 11:12 │晃詳