2014年05月31日

66人ピラミッド[金田]

前週の牟呂中の体育大会に続いて、牟呂小の運動会に顔を出して来ました。

吉田方中と南陽中の勉強会もあったので騎馬戦などメインの種目は見れませんでしたが午後一のスタンツは見ることができました。

ここでのメインは66人ピラミッドでした。

66人ピラミッド[金田]

周りの方々の会話を聞くに練習ではできたりできなかったりだったようですが本番では見事に成功しました。

練習の成果が発揮できて本当に良かったですね。見ている方々からも万雷の拍手が送られていました。

一つのことをやりとげることの大変さや、いろんな人たちと協力することの重要さなど多くのことを学ぶことができたと思います。

ふりかえってみると自分が小学校の頃もこういったスタンツはやりました。

ただ、前回紹介した騎馬戦のような高ぶる緊張感ではなく、

「無事に成功するだろうか」「けがはしないだろうか」

など不安が頭をもたげることが多かったように記憶をしています。どちらかというと苦手な部類の種目でしたから。

やりとげた時にはほっとした気持ちが心を満たしたものです。今思えば大変貴重な体験でした。

学生時代というのはこういった経験を重ねていくことで周囲との関係を構築していく心を涵養していくのだと思います。

改めて周りの人たちとの関わりについて深く考える機会を作らなければならないと思わされました。

素敵な演技を見せてくれた牟呂小のみんな、ありがとう!!





同じカテゴリー(金田)の記事画像
ぶらり台北[金田]
母の日[金田]
節分[金田]
本厄[金田]
作ってみた[金田]
遅く起きた日の朝は[金田]
同じカテゴリー(金田)の記事
 ぶらり台北[金田] (2025-05-19 00:05)
 母の日[金田] (2025-05-12 00:05)
 節分[金田] (2025-02-03 00:05)
 本厄[金田] (2025-01-27 00:05)
 作ってみた[金田] (2025-01-20 00:05)
 遅く起きた日の朝は[金田] (2025-01-13 00:41)

Posted by 立志塾  at 00:05 │金田