2014年05月27日

和を以て〔塚越〕

和を以て〔塚越〕



身長、体格、パワー。

およそ、サッカーで有利とされることで劣っているのに、

強い。




技術、持久力、パスワーク、数的有利をつくる動き、試合運び…

そしてインタビューなどでひしひしと感じる、

“謙虚さ”と“向上心”そして“情熱”と“団結”

これらすべてを束ねる“和”の心。




私にはどうしても

“日本人らしい強さ”を見ているようで仕方がない。





“なでしこ”は実に日本人らしい。




私は日本人が日本人本来の良さを出せば、

何をやったとしても、そうそう外国に負けるものではない。

って心底思っている日本人だから、




“なでしこ”の快進撃が痛快である。





フィジカルの強さや決定力。

つまり、個の力を向上させることが

男子サッカーに必要なのは言うまでもない。




しかし、日本人的な“団結力”。

つまり“和”の部分で、

なでしこを模範として欲しいなあ…




って感じつつ、

全力で応援します。



同じカテゴリー(塚越)の記事画像
進学パーティー〔塚越〕
高校部最終日〔塚越〕
平均点〔塚越〕
謹賀新年〔塚越〕
年の瀬写真館〔塚越〕
只今、12月26日木曜日午前11時過ぎ〔塚越〕
同じカテゴリー(塚越)の記事
 進学パーティー〔塚越〕 (2025-03-16 16:47)
 21期生 進学結果〔塚越〕 (2025-03-11 14:51)
 高校部最終日〔塚越〕 (2025-03-01 00:57)
 平均点〔塚越〕 (2025-02-26 20:42)
 謹賀新年〔塚越〕 (2025-01-01 00:16)
 年の瀬写真館〔塚越〕 (2024-12-31 16:11)

Posted by 立志塾  at 00:05 │塚越