2014年05月20日
自学とバルデラマ〔塚越〕
中間テストへ向けて、連日の大勉強会が続いている牛久保校ですが、
一部の高校生も勉強に来ています。
そんな高校生には自学ノートの提出の義務はないのですが、
勝手にやってるんですよね。

とある国府の生徒

とある東の生徒
2人とも中学時代と同じような書き方、まとめ方(笑)
身に付いたことって大きいですね。
そして、私ではなく自分に提出することになります!
こうゆうことができれば、
成功できないときがあっても、成長はできる人間になっていけますね。
この子たちも中1の最初はうとうとしながら開放に参加していたものです。
今では休憩とか関係なく、自主的にずーーーーと取り組んでいます。
成長するんですよね。
今回、現中3生も少しながら成長を感じました。
さあ、次は期末です。
P.S

これがバルデラマです。
この頭で、そして右のインサイドキックしか絶対に使わないのに、
本当に、どうまい名選手だったんですよ!
一部の高校生も勉強に来ています。
そんな高校生には自学ノートの提出の義務はないのですが、
勝手にやってるんですよね。

とある国府の生徒

とある東の生徒
2人とも中学時代と同じような書き方、まとめ方(笑)
身に付いたことって大きいですね。
そして、私ではなく自分に提出することになります!
こうゆうことができれば、
成功できないときがあっても、成長はできる人間になっていけますね。
この子たちも中1の最初はうとうとしながら開放に参加していたものです。
今では休憩とか関係なく、自主的にずーーーーと取り組んでいます。
成長するんですよね。
今回、現中3生も少しながら成長を感じました。
さあ、次は期末です。
P.S

これがバルデラマです。
この頭で、そして右のインサイドキックしか絶対に使わないのに、
本当に、どうまい名選手だったんですよ!
Posted by 立志塾
at 00:05
│塚越