2014年05月05日
祈りと癒し 〔中村〕
“何にも考えず頭の中をからっぽにしたい”という感情と“様々なことを見つめ直したい”という相反する感情とを持ち合わせたまま、

~琵琶湖~
聖なる山に行って来ました。

何よりも空気の美味しく静寂なこと。ここが俗世を離れた異空間であることを改めて感じました。
様々なお堂を巡り、合掌し、心を落ち着かせ祈る。そして自分と自分を取り巻く諸々の事柄に想いを馳せます。
~大講堂~
~根本中堂~
都会の喧騒から離れた深い山の中で、時に深呼吸をし、時に空を見上げると、自分という人間の弱さや小ささを痛感します。
~釈迦堂~
~浄土院(最澄さんの墓所)~
何せ、山全体が延暦寺と称されている訳ですから、いろいろ拝観しようと思うと、そこそこの距離を歩くことになります。これも修行!!


半ばけもの道のような細道を登ると、、、、
こんな石仏にお逢いできたりします
年に一度はこういう場所で祈り、癒され、心の洗濯をするのはとてもいいことですね。いい意味で自我を捨て去り、穏やかな気持ちになれました。
おまけ:せっかくなので、マニア?なスポットに寄り道を……

~大比叡(標高848m)の三角点です~

~琵琶湖~
聖なる山に行って来ました。


何よりも空気の美味しく静寂なこと。ここが俗世を離れた異空間であることを改めて感じました。
様々なお堂を巡り、合掌し、心を落ち着かせ祈る。そして自分と自分を取り巻く諸々の事柄に想いを馳せます。


都会の喧騒から離れた深い山の中で、時に深呼吸をし、時に空を見上げると、自分という人間の弱さや小ささを痛感します。


何せ、山全体が延暦寺と称されている訳ですから、いろいろ拝観しようと思うと、そこそこの距離を歩くことになります。これも修行!!




年に一度はこういう場所で祈り、癒され、心の洗濯をするのはとてもいいことですね。いい意味で自我を捨て去り、穏やかな気持ちになれました。
おまけ:せっかくなので、マニア?なスポットに寄り道を……

~大比叡(標高848m)の三角点です~
Posted by 立志塾
at 00:03
│中村