2014年03月19日
未来の結果が現在になるということ〔晃詳〕
照れくさくて、
塾生のみんなには誰にも言いませんでしたが、
実は、誕生日でした!!!

~42歳になりました~
誕生日って、
いくつになっても、やっぱりいいものだと思うのです。
ひとりになって、
例年どおり、少し時間をとって、
自分の誕生日に浸りました(笑)
ふと、浮かんだことがありました。
それがタイトルである、
「未来の結果が現在になる」
という言葉です。
私のオリジナルではありません。
私もかつて本で知り、とても印象に残っている言葉です。
なんのこっちゃ??
という人もいるでしょう。
私もそうでした。
でも、今にして思うと、とても納得のいく考え方でもあります。
端的に言うと、
私たちの今後の経験の積み重ね(=未来)により、それに合わせて現在の出来事の意味合いというのはどんどん変わっていくと、
いうことなのです。
たとえ今の目の前の結果は、決して満足のいかないものであっても、
今後素晴らしい成果を出すことができたなら、
「あの満足のいかない結果があったからこそ、この素晴らしい成果を出すことができた」というように、
目の前の結果の意味合いは変えていけるんだ、ということです。
これ、すごく励まされる言葉だと思いませんか???
大人は大人で、忙しい日々が続きます。
でも、そういう意味で、現在の日常の意味を将来前向きに捉えられるように、
私も、未来の結果にきちんとこだわっていきたいと思います。
塾生のみんなには誰にも言いませんでしたが、
実は、誕生日でした!!!

~42歳になりました~
誕生日って、
いくつになっても、やっぱりいいものだと思うのです。
ひとりになって、
例年どおり、少し時間をとって、
自分の誕生日に浸りました(笑)
ふと、浮かんだことがありました。
それがタイトルである、
「未来の結果が現在になる」
という言葉です。
私のオリジナルではありません。
私もかつて本で知り、とても印象に残っている言葉です。
なんのこっちゃ??
という人もいるでしょう。
私もそうでした。
でも、今にして思うと、とても納得のいく考え方でもあります。
端的に言うと、
私たちの今後の経験の積み重ね(=未来)により、それに合わせて現在の出来事の意味合いというのはどんどん変わっていくと、
いうことなのです。
たとえ今の目の前の結果は、決して満足のいかないものであっても、
今後素晴らしい成果を出すことができたなら、
「あの満足のいかない結果があったからこそ、この素晴らしい成果を出すことができた」というように、
目の前の結果の意味合いは変えていけるんだ、ということです。
これ、すごく励まされる言葉だと思いませんか???
大人は大人で、忙しい日々が続きます。
でも、そういう意味で、現在の日常の意味を将来前向きに捉えられるように、
私も、未来の結果にきちんとこだわっていきたいと思います。
Posted by 立志塾
at 12:54
│晃詳