2013年12月14日
10年目[金田]
遅ればせながら、開校丸9年が過ぎ10年目に突入しました。
9年前、2004年の12月2日、土曜日、雨、牛久保初日。
きっと生涯忘れることはないと思います。
5:30から小5算数。
実は生徒は1人!(この学年は卒業する時に両校合わせて70名を超えるのですが…)
しかもその1人がやや遅刻(笑)
6:10から小6算数。
こちらも3人!(この学年も卒業する時には両校合わせて70名を超えました!)
しかも1名は体調不良で欠席(笑)
この欠席した子は卒業するときに
「立志開校の日の授業を欠席したことは今でもほんとに後悔してます!」
と言ってくれました。
やや前途多難と思いきや、
その後の中学生は中2と中3。全教室の全座席がほぼうまるくらいの盛況ぶりで、
初めて会う子たちに対する緊張感などどこへやら、外の寒さを吹き飛ばす熱狂でした。
僕自身も久しぶりにやる授業にテンションMAX!
あっという間に授業を終え、ほんとに楽しい時間となったのを覚えています。
あの頃の情熱は9年経った今も大きく変わっていないと自負しています。
気持ちも新たに10年目もがんばります!
これからもよろしくお願いします!
9年前、2004年の12月2日、土曜日、雨、牛久保初日。
きっと生涯忘れることはないと思います。
5:30から小5算数。
実は生徒は1人!(この学年は卒業する時に両校合わせて70名を超えるのですが…)
しかもその1人がやや遅刻(笑)
6:10から小6算数。
こちらも3人!(この学年も卒業する時には両校合わせて70名を超えました!)
しかも1名は体調不良で欠席(笑)
この欠席した子は卒業するときに
「立志開校の日の授業を欠席したことは今でもほんとに後悔してます!」
と言ってくれました。
やや前途多難と思いきや、
その後の中学生は中2と中3。全教室の全座席がほぼうまるくらいの盛況ぶりで、
初めて会う子たちに対する緊張感などどこへやら、外の寒さを吹き飛ばす熱狂でした。
僕自身も久しぶりにやる授業にテンションMAX!
あっという間に授業を終え、ほんとに楽しい時間となったのを覚えています。
あの頃の情熱は9年経った今も大きく変わっていないと自負しています。
気持ちも新たに10年目もがんばります!
これからもよろしくお願いします!
Posted by 立志塾
at 03:00
│金田