2013年11月18日
お魚from釣り人 〔中村〕
時計の針は17日(日)午前3時半を回っていました。
突然、携帯電話に着信が。
相手は、丑三つ時に釣キチに化けるという塚越先生!!
「せっかくだから(魚を)頂いて」
そして午前4時。
これだけの海の幸が届きました。

自然に対峙し、自然と語り、それによる獲物は他人へ捧げる……釣り神様は颯爽と去って行きました(笑)。
奇しくも、この日は私の両親と子供たちを連れて、新城市にある【花の木公園】へ。

釣り堀体験です。

水が透き通っているので、魚の居所かよく分かります。

したがって、チビッ子でもこの通り、30~40cm程度のニジマスを釣れました。
釣った魚は持ち帰ります。釣り過ぎて超過分の料金を支払いました………。
この日の晩、このような料理が食卓を賑わせてくれました。

魚が息をしていた時を知っている分、命を頂いているのだという感覚が普段よりも強く、有難味を感じながら味わうことが出来ました。
≪告知欄≫





























新年度生(2014年3月スタート)の募集を開始しました。
入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月15日(日) 午後5:30~6:30







現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。






突然、携帯電話に着信が。
相手は、丑三つ時に釣キチに化けるという塚越先生!!
「せっかくだから(魚を)頂いて」
そして午前4時。
これだけの海の幸が届きました。

自然に対峙し、自然と語り、それによる獲物は他人へ捧げる……釣り神様は颯爽と去って行きました(笑)。
奇しくも、この日は私の両親と子供たちを連れて、新城市にある【花の木公園】へ。

釣り堀体験です。

水が透き通っているので、魚の居所かよく分かります。

したがって、チビッ子でもこの通り、30~40cm程度のニジマスを釣れました。
釣った魚は持ち帰ります。釣り過ぎて超過分の料金を支払いました………。
この日の晩、このような料理が食卓を賑わせてくれました。

魚が息をしていた時を知っている分、命を頂いているのだという感覚が普段よりも強く、有難味を感じながら味わうことが出来ました。
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月15日(日) 午後5:30~6:30
















Posted by 立志塾
at 00:02
│中村