2013年10月12日
内申点出る[金田]
今年度初の内申点が出ました。
中3にとってはいろいろと思うこともあると思います。
まずは、自らのやれることをきっちりやることです。
基本は暗記。
覚えるべきことを覚えなければその先には進みません。
御託を並べる前に、一つでも多くのことを覚えていくべきです。
以下、最近読んだ対談より。
池谷「記憶と言うのはプロセスが大事であって、普通の人たちでも、記憶力を高めたいと思ったら、そういうプロセスを作る努力をすればいい」
羽生「将棋もちゃんと理解して憶えていると、10分ぐらい考えればで思い出せるんですが、ただ単に暗記しただけだと、忘れた時に記憶が戻りません。」
ただ書くだけでなく理解しながら暗記を進めていくことが大切ということ。
またこんなことも…
池谷「寝る1~2時間前が記憶に定着しやすいんです。(中略)お腹が空いている時の記憶力もバカにできません。」
池谷「水は重要ですよ。体から水分が1%減ると、実は記憶力や思考力が低下するんです。」
羽生「言われてみれば、対局中も考えていると凄く喉が渇くんです。」
池谷「一回の対局でどれくらいの水分を取りますか?」
羽生「2リットルくらい飲みます。」
池谷「そんなに!」
だそうです。
ちなみに羽生とは、言わずと知れた将棋界の鉄人、羽生善治氏です。
また池谷とは、国内外で注目を集める脳研究者の池谷祐二氏です。
参考になることもありそうです。
中3にとってはいろいろと思うこともあると思います。
まずは、自らのやれることをきっちりやることです。
基本は暗記。
覚えるべきことを覚えなければその先には進みません。
御託を並べる前に、一つでも多くのことを覚えていくべきです。
以下、最近読んだ対談より。
池谷「記憶と言うのはプロセスが大事であって、普通の人たちでも、記憶力を高めたいと思ったら、そういうプロセスを作る努力をすればいい」
羽生「将棋もちゃんと理解して憶えていると、10分ぐらい考えればで思い出せるんですが、ただ単に暗記しただけだと、忘れた時に記憶が戻りません。」
ただ書くだけでなく理解しながら暗記を進めていくことが大切ということ。
またこんなことも…
池谷「寝る1~2時間前が記憶に定着しやすいんです。(中略)お腹が空いている時の記憶力もバカにできません。」
池谷「水は重要ですよ。体から水分が1%減ると、実は記憶力や思考力が低下するんです。」
羽生「言われてみれば、対局中も考えていると凄く喉が渇くんです。」
池谷「一回の対局でどれくらいの水分を取りますか?」
羽生「2リットルくらい飲みます。」
池谷「そんなに!」
だそうです。
ちなみに羽生とは、言わずと知れた将棋界の鉄人、羽生善治氏です。
また池谷とは、国内外で注目を集める脳研究者の池谷祐二氏です。
参考になることもありそうです。
Posted by 立志塾
at 00:45
│金田