2013年08月27日

I have a dream〔塚越〕

今からちょうど50年前、



1963年の8月28日に



マーチン・ルーサー・キング牧師が“あの演説”を行った。



今、アメリカではこのメモリアルを祝う報道で沸いているので、少しばかり紹介します。



この演説は“I have a dream Speach”と呼ばれ、



映像として残っている演説としては世界で最も有名な演説だと私は思います。



“I have a dream.”の部分は演説の最後の部分であって、



この演説は全体で実に17分にも及びます。



この演説は首都ワシントンD.Cのリンカーン記念館の階段で行われましたが、



この演説からちょうど100年前のリンカーンの奴隷解放宣言の精神や、



さらにもっと前のアメリカ独立宣言の精神を、



アメリカという国家が受け継いでこなかったことを批判しながらも、



それでもアメリカという国がもっとも大切にしている、



"Life, Liberty and the pursuit of Happiness (生命、自由及び幸福追求の権利)



というものを素晴らしいものだと称賛した上で、



「私には夢がある。」 というクライマックスに向かっていきます。



少しばかり意訳して簡単にします。



I have a dream that one day this nation will rise up and live out the true meaning of its creed. "We hold these truths to be self-evident: that all men are created equal."

私には夢がある。いつの日か、この国が立ち上がり、「我々はすべての人々は平等につくられているということを当然のものとする。」というこの国の信条を真の意味で実現させることを。

※これはアメリカ独立宣言の一部を利用したもの。




I have a dream that one day on the red hills of Georgia, the sons of former slaves and the sons of former slave owners will be able to sit down together at the table of brotherhood.

私には夢がある。いつの日かジョージアの赤土の丘の上で、かつての奴隷の子どもたちとかつての奴隷所有者の子どもたちが同じテーブルで座ることができるようになることを。

※南部のジョージアでは特に黒人奴隷の差別が激しかった。



I have a dream that my four little children will one day live in a nation where they will not be judged by the color of their skin but by the content of their character.

私には夢がある。私の4人の子どもたちが、いつの日か肌の色ではなく人格によって評価される国に住めるようになるということを。



I have a dream that one day every valley shall be exalted, and every hill and mountain shall be made low, the rough places will be made plain, and the crooked places will be made straight; "and the glory of the Lord shall be revealed and all flesh shall see it together."

私には夢がある、いつの日にか、すべての谷が隆起し、すべての丘や山が低地となり、荒地は平原になり、歪んだ土地もまっすぐになる日が来ることを。そして神の栄光が現れ、すべての人々が一緒にそれを見ることを。


※牧師らしい表現を使っています。












同じカテゴリー(塚越)の記事画像
進学パーティー〔塚越〕
高校部最終日〔塚越〕
平均点〔塚越〕
謹賀新年〔塚越〕
年の瀬写真館〔塚越〕
只今、12月26日木曜日午前11時過ぎ〔塚越〕
同じカテゴリー(塚越)の記事
 進学パーティー〔塚越〕 (2025-03-16 16:47)
 21期生 進学結果〔塚越〕 (2025-03-11 14:51)
 高校部最終日〔塚越〕 (2025-03-01 00:57)
 平均点〔塚越〕 (2025-02-26 20:42)
 謹賀新年〔塚越〕 (2025-01-01 00:16)
 年の瀬写真館〔塚越〕 (2024-12-31 16:11)

Posted by 立志塾  at 00:05 │塚越