2013年08月02日
魔法の調味料[三橋]
毎日暑いですね
私が子供の時は
こんなに焼けるような暑さではなかったはずです。
前に紹介したように
暑さに勝つにはやはり“野菜”。
ゴーヤー、レタス、キャベツ、トマト、ブロッコリー
などなど野菜を取ることを心がけている毎日。
でも飽きっぽい私は
野菜の味に何か変化を求めていました。
ドレッシングも飽きてきたなぁ~と思っていた時
親戚のおばさんが
「とにかくかけてみて!」とあるものを勧めてくれました。
それが
![魔法の調味料[三橋]](//img01.dosugoi.net/usr/r/i/s/risshijuku/ori-bu.jpg)
半信半疑のままかけてみると
あら不思議
今までにないまろやかな感じなんです
これはさっぱり飽きずにいけそうな気がします。
油はあまり取らないほうが身体に良さそうですが、
ある程度年齢を重ねると
干からびないためにある程度摂取した方がいい
とカリスマ主婦が言っていました
いつも右手が乾燥気味で
プリントが上手く配れないので
これからはオリーブオイルを適度に摂取して
干からびないようにしたいものです

私が子供の時は
こんなに焼けるような暑さではなかったはずです。
前に紹介したように
暑さに勝つにはやはり“野菜”。
ゴーヤー、レタス、キャベツ、トマト、ブロッコリー
などなど野菜を取ることを心がけている毎日。
でも飽きっぽい私は
野菜の味に何か変化を求めていました。
ドレッシングも飽きてきたなぁ~と思っていた時
親戚のおばさんが
「とにかくかけてみて!」とあるものを勧めてくれました。
それが
![魔法の調味料[三橋]](http://img01.dosugoi.net/usr/r/i/s/risshijuku/ori-bu.jpg)
半信半疑のままかけてみると
あら不思議

今までにないまろやかな感じなんです

これはさっぱり飽きずにいけそうな気がします。
油はあまり取らないほうが身体に良さそうですが、
ある程度年齢を重ねると
干からびないためにある程度摂取した方がいい
とカリスマ主婦が言っていました

いつも右手が乾燥気味で
プリントが上手く配れないので
これからはオリーブオイルを適度に摂取して
干からびないようにしたいものです

Posted by 立志塾
at 00:00
│三橋