2013年07月24日
ガンバルこと〔晃詳〕
運動部の、おそらく多くで、
東三大会が行われているのだと思います。
私も本日、豊川市総合体育館で行われた剣道大会を
見に行きました。


以前にもブログで書きましたが、
私自身が今でも剣道をしていますので、
稽古を通して、いろいろな中学校の剣道部の子たちを知っています。
今日は、その中でも縁あって繋がりの深い中学校の応援を、
させてもらいました。
その学校は、団体で3位に入賞し、県大会への出場を決めました。
文で書くと、ただそれだけなのですが。。
実は今回、自分のことでもないのに、
手に汗を握りながら応援をしてました。
それは、彼女らの頑張りを、私は知っていたからです。
学校の部活が終わってからも、それとは別に夜の剣道連盟等の稽古に参加する。
春に入ってから、実は皆が調子を崩してしまっていた。
部活の取り組む姿勢をめぐり、ケンカをした。
そして、中3生にとっては、最後の大会。
そこには負けたら終わりという、独特のプレッシャーがあります。
それらを全て乗り越えて、打っていく!!!
「ああ、いいなぁ」と、正直思いました。
頑張って、頑張って、頑張ってきた分だけ、
その緊張感を味わい、
さらにはそれを乗り越えて得た結果から、達成感を得ることが出来る。
これって、ものすごく良い経験だと思うのです。
そして、その経験が出来るのは、
(「環境」等の外的要因を除けば)
結局のところ、頑張れたかどうか、だけなのです。
立志塾での、
中3生のみんなの夏期講習も、もうすぐ始まろうとしています。
東三大会が行われているのだと思います。
私も本日、豊川市総合体育館で行われた剣道大会を
見に行きました。


以前にもブログで書きましたが、
私自身が今でも剣道をしていますので、
稽古を通して、いろいろな中学校の剣道部の子たちを知っています。
今日は、その中でも縁あって繋がりの深い中学校の応援を、
させてもらいました。
その学校は、団体で3位に入賞し、県大会への出場を決めました。
文で書くと、ただそれだけなのですが。。
実は今回、自分のことでもないのに、
手に汗を握りながら応援をしてました。
それは、彼女らの頑張りを、私は知っていたからです。
学校の部活が終わってからも、それとは別に夜の剣道連盟等の稽古に参加する。
春に入ってから、実は皆が調子を崩してしまっていた。
部活の取り組む姿勢をめぐり、ケンカをした。
そして、中3生にとっては、最後の大会。
そこには負けたら終わりという、独特のプレッシャーがあります。
それらを全て乗り越えて、打っていく!!!
「ああ、いいなぁ」と、正直思いました。
頑張って、頑張って、頑張ってきた分だけ、
その緊張感を味わい、
さらにはそれを乗り越えて得た結果から、達成感を得ることが出来る。
これって、ものすごく良い経験だと思うのです。
そして、その経験が出来るのは、
(「環境」等の外的要因を除けば)
結局のところ、頑張れたかどうか、だけなのです。
立志塾での、
中3生のみんなの夏期講習も、もうすぐ始まろうとしています。
Posted by 立志塾
at 22:19
│晃詳