2013年01月28日
全力投球 〔中村〕
先週から、牛久保中3生は2月末までの毎週土曜日も立志に来て勉強することになり、原則週3で通うことになりました。
一昨日は、昼から直前講習会、そして夜は暗コン追試を始めとした勉強会、と明け暮れました。
最後の全県模試の結果が返却され、私立入試も間近に。
ここまで来たら、疲れるだの言ってられません。
私が公民館を片づけようとしていると、残っていた女子生徒たちの姿が。
彼女たちと勉強やスポーツの話をしました。
その中で、ある子は“明日(日曜日)、歴史の年号を全部覚え直す”と言っていました。ホント、頑張ってね。
どうかその努力が報われますように。
またある子は、“先生、キャッチボールしましょうよ”
入試が終わったら、肩が外れるまで相手しますよ(笑)。ただ、今は我慢ね。
今はボールではなくペンを武器に。
周囲の声援や後押しを力に変え、悔いの残らない投球(学習)を。
それぞれが、それぞれのマウンドに立ち、迷いを捨てて全力投球をすれば、必ずや良い結果がついてくるはずです。
その姿はもはや孤独なゲームメーカーなのではなく、苦しみ抜いた美しき勝者の雄姿なのだから。
一昨日は、昼から直前講習会、そして夜は暗コン追試を始めとした勉強会、と明け暮れました。
最後の全県模試の結果が返却され、私立入試も間近に。
ここまで来たら、疲れるだの言ってられません。
私が公民館を片づけようとしていると、残っていた女子生徒たちの姿が。
彼女たちと勉強やスポーツの話をしました。
その中で、ある子は“明日(日曜日)、歴史の年号を全部覚え直す”と言っていました。ホント、頑張ってね。
どうかその努力が報われますように。
またある子は、“先生、キャッチボールしましょうよ”
入試が終わったら、肩が外れるまで相手しますよ(笑)。ただ、今は我慢ね。
今はボールではなくペンを武器に。
周囲の声援や後押しを力に変え、悔いの残らない投球(学習)を。
それぞれが、それぞれのマウンドに立ち、迷いを捨てて全力投球をすれば、必ずや良い結果がついてくるはずです。
その姿はもはや孤独なゲームメーカーなのではなく、苦しみ抜いた美しき勝者の雄姿なのだから。
Posted by 立志塾
at 00:04
│中村