2013年01月13日
京の風〔塚越〕
成人式ですね。
帰省している4期生諸君が続々と報告に来てくれます。
そんな中、あの男がおみやげをもって来校してくれた。
怪物
彼を形容するのにふさわしいのはこの二文字でしょう。
私の教え子ということでなく、南中のすべての卒業生の中で
一番たくさん1位をとったのは彼ではないでしょうか。
1位じゃなかった時の記憶がありません。
で、何で怪物なのか?
自学ノートを見ても、必死さがないんですよね。
爽やかに、軽やかに…
で、終わってみると496点とか…
でもって、当時の彼は、
無機質で人間味に欠ける印象が強かったかな(笑)
マシンの如くでした。
だからこそ、
高校部の最後の授業の後に
「今までありがとうございました。」
ってあいさつに来たことが一番覚えていることなのです。
そんな彼ももう成人式。
会うたびに人間的な成長を感じることが
素敵でなりません。
爽やかな京都の風を感じた素敵な真冬の昼下がりでありました。

大切に、先生が使いますね。
帰省している4期生諸君が続々と報告に来てくれます。
そんな中、あの男がおみやげをもって来校してくれた。
怪物
彼を形容するのにふさわしいのはこの二文字でしょう。
私の教え子ということでなく、南中のすべての卒業生の中で
一番たくさん1位をとったのは彼ではないでしょうか。
1位じゃなかった時の記憶がありません。
で、何で怪物なのか?
自学ノートを見ても、必死さがないんですよね。
爽やかに、軽やかに…
で、終わってみると496点とか…
でもって、当時の彼は、
無機質で人間味に欠ける印象が強かったかな(笑)
マシンの如くでした。
だからこそ、
高校部の最後の授業の後に
「今までありがとうございました。」
ってあいさつに来たことが一番覚えていることなのです。
そんな彼ももう成人式。
会うたびに人間的な成長を感じることが
素敵でなりません。
爽やかな京都の風を感じた素敵な真冬の昼下がりでありました。

大切に、先生が使いますね。
Posted by 立志塾
at 00:21
│塚越