2012年04月22日
授業参観〔塚越〕
本日は南中の授業参観でした。
娘が入学して初めての授業参観。
気分も違うかな・・・
っと思ったが、
変わりませんね。
全部のクラスを一通り見てまわって
結局、立志生の授業態度を見ている自分に気づいたりする。
ただ、南中という学校を今までと少しだけ違う角度から見よう!
っていう感覚もあり、
掲示物などに注意を払った。

さわやか南中生
長らく使われてるフレーズですが、
素敵です。

これはその通りですね。
マラソンと同じで集団で走って集団で記録を伸ばすものですね。
受験ってほんとに集団勝負なのです。

中3のとこに貼ってあったBriliance賞です。
これ、Brilliant賞の方が良いとは思いますが・・・
6名中4名が立志生でした。
納得です。
娘が入学して初めての授業参観。
気分も違うかな・・・
っと思ったが、
変わりませんね。
全部のクラスを一通り見てまわって
結局、立志生の授業態度を見ている自分に気づいたりする。
ただ、南中という学校を今までと少しだけ違う角度から見よう!
っていう感覚もあり、
掲示物などに注意を払った。
さわやか南中生
長らく使われてるフレーズですが、
素敵です。
これはその通りですね。
マラソンと同じで集団で走って集団で記録を伸ばすものですね。
受験ってほんとに集団勝負なのです。
中3のとこに貼ってあったBriliance賞です。
これ、Brilliant賞の方が良いとは思いますが・・・
6名中4名が立志生でした。
納得です。
あの雰囲気だいすきです\(^o^)/