2012年02月13日

鬼祭り 〔中村〕

 見聞の狭い私は、行ってみたい場所や見てみたいものは沢山あるが、そのひとつで、それも大層身近なものとして、豊橋の鬼祭りがあった。


 国重要無形民俗文化財に指定されている“天下の奇祭”。物心ついた頃からは見に行ったという記憶がなく、ずっとチャンスに恵まれずにいた。


 ところが一昨日、幸い時間がとれたので、念願叶い安久美神戸(あくみかんべ)神明社に出向いた。


鬼祭り 〔中村〕
~人の多さが知名度の高さを表す~


 始めのうちは天狗も赤鬼も遠目からでしか確認できなかったが、天狗に敗れた赤鬼が境内を飛び出し、周辺界隈を逃げ回るようになると、至近距離でその姿を目に焼き付けることができた。

鬼祭り 〔中村〕
鬼祭り 〔中村〕
~歴史が醸し出す風格 上:赤鬼 下:天狗~


 しばらくの間、子供たちと一緒に群衆についていき、何度も赤鬼の雄姿?を見ることができた。


 それだけでも何かご利益がありそうなものだが、もうひとつの目玉は“たんきり飴(あめ)”。私は若い衆が撒く飴を拾うことはできなかったが、そのときに飴と一緒に撒き散らされる大量の白い粉を浴びることは出来た。この粉を被ると夏病みしないのだという。次から次へと見物客が白くなる、まさに奇祭。

鬼祭り 〔中村〕
 ~これで今年も健康に~


 千年以上もの間、人々が五穀豊穣や無病息災を願い、舞い、歌い、踊り、それをつないできた伝統が日本各地にある。そんな歴史の重みの一端に触れることができるのは、大変価値のあることだと思う。


 近代化の中にあっても失われることのない、日本人の実直で剛健な精神を、「あ~~か~~」と轟く叫び声の中、街中を練り歩く赤鬼の瞳から感じた。

鬼祭り 〔中村〕


同じカテゴリー(中村)の記事画像
無題 〔中村〕
念願の、、、〔中村〕
手作りスイーツ 〔中村〕
10年ぶりの 〔中村〕
日本海へ 〔中村〕
間違い探し 〔中村〕
同じカテゴリー(中村)の記事
 無題 〔中村〕 (2024-02-27 07:00)
 念願の、、、〔中村〕 (2024-02-20 07:00)
 手作りスイーツ 〔中村〕 (2024-02-13 07:00)
 10年ぶりの 〔中村〕 (2024-01-30 07:00)
 日本海へ 〔中村〕 (2024-01-23 07:00)
 間違い探し 〔中村〕 (2024-01-16 07:00)

Posted by 立志塾  at 00:05 │Comments(2)中村

この記事へのコメント
鬼怖いですね(。´Д⊂)
あたしきっと
その場にいたら泣きます
Posted by 牟3なつみ(岡) at 2012年02月13日 00:11
鬼祭りいったことないんで
行ってみたいです~( ´ ▽ ` )
Posted by 牟3まほ at 2012年02月13日 07:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。