2012年02月06日
第67回国民体育大会 〔中村〕
みなさんは、今年の冬季国体(国民体育大会)が、地元で行われていたことをご存じでしょうか?
1月のスケート競技は、メインである岐阜県との共同開催でしたが、愛知県が冬季大会の会場になるのは史上初なのだそうです。
その一部として、豊橋市がアイスホッケー(少年の部)の会場となっていたのです。

国体って、私にとってたま~に新聞のスポーツ欄で目にするなぁぐらいの認知度であり、身近に感じたことがありませんでした。実際、各種メディアも大々的に報道していないし……。
さらに雪と氷に縁遠い愛知県民にとって、アイスホッケーの試合などお目にかかれないと思っていただけに、是非一目見ようと足を運びました。

少年の部とあって、高校生らしきチーム構成で、素人目に見てもパスミスが多いなどの“粗さ”は感じたものの(初観戦のくせに偉そう)、攻守と選手交代が目まぐるしく変化する(特に選手は何度も自由に交代しまくり)スピードとパワーがこのスポーツの醍醐味なのでしょう。
香川県-青森県、東京都-栃木県のゲームを観戦し、“良く耳にするが馴染みの薄かった”国体と言うものに少し触れることができたことはいい経験となりました。


P.S.中3生諸君、私立入試は頑張ってきた自分を味方にし、決して慌てないこと。息が詰まったら深呼吸して落ち着きなさい。

1月のスケート競技は、メインである岐阜県との共同開催でしたが、愛知県が冬季大会の会場になるのは史上初なのだそうです。
その一部として、豊橋市がアイスホッケー(少年の部)の会場となっていたのです。

国体って、私にとってたま~に新聞のスポーツ欄で目にするなぁぐらいの認知度であり、身近に感じたことがありませんでした。実際、各種メディアも大々的に報道していないし……。
さらに雪と氷に縁遠い愛知県民にとって、アイスホッケーの試合などお目にかかれないと思っていただけに、是非一目見ようと足を運びました。

少年の部とあって、高校生らしきチーム構成で、素人目に見てもパスミスが多いなどの“粗さ”は感じたものの(初観戦のくせに偉そう)、攻守と選手交代が目まぐるしく変化する(特に選手は何度も自由に交代しまくり)スピードとパワーがこのスポーツの醍醐味なのでしょう。
香川県-青森県、東京都-栃木県のゲームを観戦し、“良く耳にするが馴染みの薄かった”国体と言うものに少し触れることができたことはいい経験となりました。



P.S.中3生諸君、私立入試は頑張ってきた自分を味方にし、決して慌てないこと。息が詰まったら深呼吸して落ち着きなさい。



慌てないように
頑張ってきます\(^o^)/
まず落ち着きます。