2011年12月01日

7周年[塚越]

立志開校から7周年を迎えました。


7周年[塚越]



“おめでとーー”


はい、ありがとうございます。





7年前の今日、立志塾は開校した。


開校に向けての苦労は今まで何度も書いてきたので、


違うことを書きたい。





私はサラリーマンを11年間した。


室長、係長、課長、ブロック長、部長なんていろんな肩書がついてたことがある。


大きな組織を動かす苦労も学んだし、組織を大きくする喜びも体感できた。


数え切れない講師の研修に携わったし、数え切れないほどの会議の司会を務めた。


何百人もの生徒と保護者の前での説明会、何十人もの社員の前での研修会。


室長の研修から、室長を認定するシステムの構築と運営。


実に多くのことを経験し、また、考えた。。





今思うと、充実を超える重荷が全身を包んでいたのかもしれない。


ある一定の限界を超えると、“本当にやりたいこと”が自ずと浮かんでくる。


自分が本当にやりたいこと、目指すもの、生きがい、人生。





そんな苦悩の中から立志塾は生まれた。


立志は生まれるべくして、生まれたのかもしれない。


私の人生の進路が変わり、結果として立志塾という新しい道ができた。




今、自分がやりたいことが100%とは言わないがある程度やれてる。


やりたいことをやるための、やり続けるための覚悟は身に付いたかな。


自分が生み出したものがある程度認知され、評価されていく瞬間。


組織の中では味わえない、起業者しか味わえないこの感覚。


この感覚はその他のすべての感覚を凌駕する。




この感覚を維持できるように、


生徒が真の研鑽ができる学び舎でありつづけんために、


立志は未熟な集団であることを肝に銘じて、


ここからも走っていきます。





同じカテゴリー(塚越)の記事画像
進学パーティー〔塚越〕
高校部最終日〔塚越〕
平均点〔塚越〕
謹賀新年〔塚越〕
年の瀬写真館〔塚越〕
只今、12月26日木曜日午前11時過ぎ〔塚越〕
同じカテゴリー(塚越)の記事
 進学パーティー〔塚越〕 (2025-03-16 16:47)
 21期生 進学結果〔塚越〕 (2025-03-11 14:51)
 高校部最終日〔塚越〕 (2025-03-01 00:57)
 平均点〔塚越〕 (2025-02-26 20:42)
 謹賀新年〔塚越〕 (2025-01-01 00:16)
 年の瀬写真館〔塚越〕 (2024-12-31 16:11)

Posted by 立志塾  at 00:13 │Comments(4)塚越

この記事へのコメント
うちも受験まで
走ります(`・ω・´)
Posted by 牟3かほ at 2011年12月01日 00:33
立志塾はforeverですね\(^o^)/
Posted by 牟3 太田 at 2011年12月01日 00:42
おめでとうございます!
いま立志があるのは
色々な苦労があった
おかげなんですねっ\(^∀^)/
Posted by 牟3なつみ(岡) at 2011年12月01日 00:54
立志塾ができてくれて
ほんとによかったです(*´ω`*)

7周年おめでとうございます!
Posted by 牟3まほ at 2011年12月01日 07:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【どすごいラジオ】毎週火曜日10:30~11:00オンエア!