2023年01月20日
発作的デートpart2〔中村〕
先日の日曜日、女子高生と気まぐれで日帰り東京デートを。
と言っても娘です(笑)。
この企画(?)は今回で2回目。
①日暮里

娘が日暮里駅近辺にオシャレなカフェを見つけたとかで、向かったもののすでに閉店していました。(泣)
②谷中霊園

近所の谷中霊園を散策。午前中だったこともあり、妙に落ち着くこの雰囲気、好きです。
③徳川慶喜公墓所

多くの著名人も眠るこの場所で見つけたのが、江戸幕府最後の将軍徳川慶喜公のお墓です。
これも何かのご縁でしょうか。
④谷中銀座商店街

東京の下町日暮里のシンボル。よくバラエティ番組のロケに使われていますよね。
メンチカツなどのお惣菜を食べ歩きました。
⑤根津神社


立派な社殿をもつ神社でした。ご利益がありますように。
⑥夏目漱石旧居跡

根津神社の近くに夏目漱石の旧居があったとされる場所を発見。石碑と2匹の猫がいただけでしたが、
漱石好きの私としては、これも何かのご縁だと信じたいです。
※建物は犬山市の明治村に移築保存されていますね。
⑦東京国立博物館


日暮里から上野まで徒歩で移動し、古今東西の逸品を見て、歴史に思いを馳せることができました。
⑧アメ横商店街

そこそこ混んでいました。このゴチャゴチャ感が何とも言えません。
⑨スカイツリー

スカイツリーに登ることはせず、「東京ソラマチ」でショッピング。

最後に海鮮丼に舌鼓を打ち、大満足でした。
次は何処へ行こうかな。。。
と言っても娘です(笑)。
この企画(?)は今回で2回目。
①日暮里

娘が日暮里駅近辺にオシャレなカフェを見つけたとかで、向かったもののすでに閉店していました。(泣)
②谷中霊園

近所の谷中霊園を散策。午前中だったこともあり、妙に落ち着くこの雰囲気、好きです。
③徳川慶喜公墓所

多くの著名人も眠るこの場所で見つけたのが、江戸幕府最後の将軍徳川慶喜公のお墓です。
これも何かのご縁でしょうか。
④谷中銀座商店街

東京の下町日暮里のシンボル。よくバラエティ番組のロケに使われていますよね。
メンチカツなどのお惣菜を食べ歩きました。
⑤根津神社


立派な社殿をもつ神社でした。ご利益がありますように。
⑥夏目漱石旧居跡

根津神社の近くに夏目漱石の旧居があったとされる場所を発見。石碑と2匹の猫がいただけでしたが、
漱石好きの私としては、これも何かのご縁だと信じたいです。
※建物は犬山市の明治村に移築保存されていますね。
⑦東京国立博物館


日暮里から上野まで徒歩で移動し、古今東西の逸品を見て、歴史に思いを馳せることができました。
⑧アメ横商店街

そこそこ混んでいました。このゴチャゴチャ感が何とも言えません。
⑨スカイツリー

スカイツリーに登ることはせず、「東京ソラマチ」でショッピング。

最後に海鮮丼に舌鼓を打ち、大満足でした。
次は何処へ行こうかな。。。
Posted by 立志塾
at 06:30
│中村