2005年06月23日
刻苦勉励中です

~看板は眩しいほどに輝く~
『刻苦勉励(こっくべんれい)』という言葉があります。苦しみに耐えて、ひたすら仕事や勉学に励むこと、という意味を示す四字熟語です。
牛久保校では現在、24日(金)に初日を迎えるまとめテストに向けた学習の真っ只中にあります。連日連夜の教室開放と通常授業によって、生徒全員が高得点を取るべく机に向かっています。その様子は、まさに『刻苦勉励』です。
真剣に取り組む横顔、ペンが机を叩く音、背筋を伸ばし一息入れる生徒の姿......静寂の中にあって誰もが真剣に学習出来ていることに、私は喜びを感じます。と同時に、毎日夜11時まで残っていく生徒のやる気には頭が下がります。是非、満足のいく結果が出ることを心から願います。
生徒「先生、成績上がるかなぁ?」
中村「上がるよ!立志塾でこれだけ努力し続けられているんだから。自分を信じて頑張ろう」
『成功とは結果で計るべきではなく、それに費やした努力の総計で計るべきである。』 エジソン(発明家)
『信じれば、どんな小さなことでも出来る。信じなければ、何も出来ない。』サミュエル・バトラー(作家)
(最近、腰痛に悩まされている中村でした)
Posted by 立志塾
at 00:01
│中村