2005年06月27日
何時間勉強するだーーー!!

~昼なのか??夜なのか??~
正直、今クタクタである。午後の1時に始まった開放・対策から11時間経過した。さっき開放を終了したばかりである。多分、彼らは「あと1時間やっていく??」と私が聞いたら、喜んで「うん。」と言うだろう・・・。
今日は南部の英語と社会のテスト前ということで、開放しながら3つの教室を順番に対策授業で回り続けた。英語をやっては社会をやって、あっちへ行ってこっち来て・・・。質問も盛りだくさんである。音楽の質問はOKだ。数学も何とか答える・・。テスト前日特有の勢いを感じた。
よく、入塾の問い合わせで「すごい勉強させるそうですね!!」と言われる。確かに、日ごろの自学ノートや宿題は「充実している。」でも、テスト直前は違う。彼らは勉強をやらされていない。「テストで点を取る」ということに自発的になっている。
こんな生徒が今回いた。
①自学ノートで“31ページ“勉強して提出した生徒。
⇒ノートが3日で半分以上、終わっている。(ノートもビックリしてるはずです!!)
②音楽のリコーダーを持って来て、指使いの練習をしていた生徒。
⇒勿論、吹くのは禁止です。(でも、何となくリズムを取っているのが伝わりこっそり笑ってしまった。)
※「春のうらら」を口ずさんでいたO.S君はちょっと迷惑でした!!
③こんな「やり取り」があった。
生徒→「12時まで勉強して行っていい?(目がマジ)」 塚越→「いいよっ(ちょっとおびえている・・)」⇒直後に見せるあの「笑顔」!!(これは、見ないと分かりません。あれだけ“マジ”な目で言われたら、断れません。)
結果残ったのが上の写真のメンバー22名+隠れている生徒2名の合計24名の生徒達である。今日の中1は公民館での開放だったので牛久保校にはいなかったので、中2・中3の合計63名中24名がこの時間まで残っていたことになる。※送迎のご父母の皆さんには本当にご苦労さまです。ちなみに11時であればほぼ全員残っていた。しつこいようであるが、私は強制などしていない。
「私が、強制的に残された」のである。
一部の方々は、「そこまで勉強するの??!!」とビックリするかもしれない。でも、彼らの表情がやらされているのではなく自主的に勉強していることを物語ってくれる。
これは、“11時間勉強したあとの表情”なのです。(塚越)
Posted by 立志塾
at 01:00
│塚越