2005年10月01日

英検な日々

英検な日々
~立志のホームページからリンクしてます~
 英検な日々が続いている。
 立志塾は英検の準会場である。
 開校当初、立志は英検の準会場ではなかった。そもそも英検の準会場の申請を英検協会にすることになったきっかけは4人の生徒達である。まだ開校して間もなかった頃である。当時の中2(現3年)の牛久保校の4人の女子生徒たちがこう言った。「先生、立志は英検受けれんの?やりたい!!先生に講習もやって欲しい。」←んっ?? 当時全く考えていなかった私は多少戸惑った。
 さらに、とある生徒が自学ノートで勝手に英検の教本を買って勉強し始めた。←これは脅迫だ!!
 この時のことは鮮明に覚えている。このヤル気に応えられない塾って何だ?何とかしてあげたい!!
 で、早速準会場の申請をした。そして、すんなり準会場の資格を得ることができた。
 正直、私だけですべての講習を行うのはハードである。でも、生徒達が能動的に目標を持ち「やりたい!!」っという気持ちには応えたい。そうゆう気持ちこそが学力を向上させる最大のきっかけになり得ることは言うまでもない。
 こうゆう経緯で私は塾生のみを対象として、英検講習をはじめることになった。塾外生からの申し込みも何度もあったがお断りしている。本来、塾生のヤル気に応えることがはじまりである。費用も、塾生のみを対象としていることを意識して設定してある。
 今回の10月16日の本試験に向けては4級、3級、準2級で合計45名の生徒達が英検の扉を叩いた。正直、ここまで申し込みが出るとは思っていなかった。
 今日も牟呂で夜の12時まで講習を行った。明日は牛久保である。通常授業の宿題をきっちりとやり、自学ノートもきっちりとやり、英検の宿題もきっちり勉強してくる生徒達を見ていると、俺も「頑張るぞ!!」っという気持ちに自然となる。
 これを読んでいる英検の受験者諸君へ
あと、2週間で本試験だ!! やるからには合格を目指すのは当然!! 単語や熟語を覚えているか?! 君たちに合格の通知書を渡すことが先生の目標だ!!そして君たちはそれを受け取ることを目標に「あと1つの単語」「あと1つの熟語」を覚える立志パワーを炸裂させるのだ!!!(塚越) 


同じカテゴリー(塚越)の記事画像
進学パーティー〔塚越〕
高校部最終日〔塚越〕
平均点〔塚越〕
謹賀新年〔塚越〕
年の瀬写真館〔塚越〕
只今、12月26日木曜日午前11時過ぎ〔塚越〕
同じカテゴリー(塚越)の記事
 進学パーティー〔塚越〕 (2025-03-16 16:47)
 21期生 進学結果〔塚越〕 (2025-03-11 14:51)
 高校部最終日〔塚越〕 (2025-03-01 00:57)
 平均点〔塚越〕 (2025-02-26 20:42)
 謹賀新年〔塚越〕 (2025-01-01 00:16)
 年の瀬写真館〔塚越〕 (2024-12-31 16:11)

Posted by 立志塾  at 01:48 │塚越