2005年10月03日

テストの鉄人

テストの鉄人
~勉強のトライアスロンだ!!~
 牟呂校では羽田中の生徒たちが2学期中間テストのテスト週間を迎えました。と同時に10月1日(土)から立志塾恒例の教室開放もスタートしました。部活動のない牟呂中の3年生も参加しています。
 中でも、中3のO.T君は、この日午前11時から牛久保校で英検準2級の講習を受講した後、この開放へ参加していました。そして午後11時まで残って勉強していましたので、彼は丸12時間という1日の大半を立志塾で過ごした(学習に費やした)ことになります。
 それでも、彼の表情は涼しげです。それを見た私は、“あぁ、夏の間に体力をつけたんだなぁ”と感じました。身体的なスタミナもついたでしょうが、ここで私の言う体力とは、精神的な強さと思考の持続力を指します。
 他の生徒たちだって8~11時間程度の時間をここ立志塾で費やしてから帰宅しました。それにしてもすごい中学生たちです。少なくとも中学時代の私はこのような体験をしたことがありません。彼らの姿勢には頭が下がります。現状から逃げ出すことは容易なことです。でも弱音を吐くこともなく取り組めるのは、彼らが現在の延長戦上に、それも半年以内という近い未来に“志望校合格”という目標を確立出来ているからです。立ちはだかる苦難に相対する揺るぎない覚悟が胸の内にあるのです。「1日に○○時間も勉強出来~ん」と思っているキミ、自分で自分の限界を決めつけてはいけませんよ。時間を気にしている時点で集中力を欠いている証拠です。何をすべきかを把握出来ていることが重要で、それを実践した結果、充分な時間を必要とするのです。
 つらくても、不安でも、やる子はやります。さあ、自己最高順位を目指すべく、テストの鉄人レースの始まりです。まだまだ走れます。1日10時間以上の勉強が可能だということは、先述のO.T君が身をもって証明しているのですから。
(ときにはこれぐらい競い合うことは必要だと考える中村でした。)


同じカテゴリー(中村)の記事画像
無題 〔中村〕
念願の、、、〔中村〕
手作りスイーツ 〔中村〕
10年ぶりの 〔中村〕
日本海へ 〔中村〕
間違い探し 〔中村〕
同じカテゴリー(中村)の記事
 無題 〔中村〕 (2024-02-27 07:00)
 念願の、、、〔中村〕 (2024-02-20 07:00)
 手作りスイーツ 〔中村〕 (2024-02-13 07:00)
 10年ぶりの 〔中村〕 (2024-01-30 07:00)
 日本海へ 〔中村〕 (2024-01-23 07:00)
 間違い探し 〔中村〕 (2024-01-16 07:00)

Posted by 立志塾  at 00:03 │中村