2005年10月22日
My Partners

~そ・そんなに楽しいこと・・あったの?!~
私には2つの家族がある。
1つは塚越家である。そして、もう1つがこの立志塾である。
私は以前にも書いたことがあるが彼ら2人がいるから立志塾で頑張ろうという気持ちになる。これは自ずと心の底から湧き上がる感情であり、言葉にするのが難しい。
今日はそんな思いをつらつらと書いてみたい。今回は手前味噌な立志塾便りになることをご勘弁頂きたい。
私は今まで仕事を通じて多くの人間と関わってきた。だが、信頼できると感じる人間はわずかであったことが残念である。個のある人間にはなかなか出会えない。多くの人間は「長いものに巻かれる」か「長いものであることを喜んでいる」かのどちらかである。そして、日々自分の居場所を確保することに奔走する。自分の意思ではなく集団のトップの人間にいかに自分を合わせられるか? つまり誰かに気に入られることが“最も大切な価値基準”なのであろう。そして集団のトップの考えが変われば何の葛藤もなくその人物に擦り寄っていく。そんな自分を疑うことすら忘れている。私は以前にも書いたがこれを「精神的な奴隷」だと感じる。
何度も書いているが私は個のある人間が好きである。それは「自分を捨てずに闘う姿勢のある人間」と言い換えてもいい。「自分の判断で意見を言い行動が取れる人間」のことである。
そして、個のある人間とは今でも交友関係がある。私は魅力的だと感じる人達には私から連絡を取る。それは私の人生の財産だと心から感じるからだ。魅力的な人たちは活き活きとしている。私に元気を与えてくれる。
私の尊敬する人物の言葉を借りれば「生活している」のではなく「生きている」という言葉の方がしっくりとくる。
その人にしか送れない人生があるものだと私は信じている。そして、それは努力と覚悟が前提になることも併記しておきたい。そして、その努力している姿が人を魅力的にすることも付け加えておきたい。
不満だけを言って行動を変えない人間が惹きよせるのは同じ穴の狢ということになるのだろう。
さて、言うに及ばずこの2人には個がある。
この二人に共通していることはとにかく正直であるという一言に尽きる。 金田規がhotな正直者だとすれば、中村昭洋はcoolな正直者である。金田の本音は私を高揚させ中村の本音は時に私を陰鬱にさせる。このバランスはこれまた形容し難い。
だが、この二人にもう1つ共通していることを生徒諸君は分かるだろうか?←絶対に分からないはずである。
実は二人とも日頃は意外にも無口なのである。私が話し始めないと会話はほとんど始まらない。間違いなく二人とも私のことを「この人よく喋るなー」っと思っているはずである。気づくと私だけが喋り続けていることがよくある・・・
さらに加えるとこの2人だけで一緒にいる時は一体何を話しているのかものすごく興味があるのは私だけであろう。生徒諸君! こっそり聞き耳を立てて報告して下さい。
上の写真は、そんな二人の超貴重な2ショットである。こんなご機嫌なご両人の姿は2度と見られないかも!!! それにしても体型まで対照的である・・・
さてさて、これ以上書くと2人の逆襲が始まりそうなのでこの辺りで止めておきます。でも時には2人に感謝!! これからもよろしく!!!(塚越)
P.S
ソーランの2人へ

約束通り載せました。しかしこのポーズの意味は未だに分からんぞ。
さらにP.S

今回は私が狙ってみました。でも、やっぱり運ですね。15001が限界でした。15000は牛久保中3のS.Y君に奪われました。んーーー、悔しい!!!
Posted by 立志塾
at 01:49
│塚越