2005年11月16日
http://risshijuku.com

~4番目です!!~ ↑拡大して下さい。
私の日課はまだ続いている。
私はインターネットに接続するとyahooの検索で「立志塾」と入力する。ここ数ヶ月の間、15番目前後に登場する日々が続いていた。もうこれ以上、上にはいかないのか・・・と思いはじめていた。
yahoo以外であれば3番目くらいに登場する検索サイトがあることも知っている。でも、やっぱりyahooである。
日本国内ではyahoo以外のすべての検索サイトを合計してもyahooの検索の半分にも満たないそうである。つまり、日本人は何かコンピューターで検索する時、まずyahooで検索する人が半分以上いるということである。
宿敵の大宮立志塾のカウンターはとっくに越えている。なぜ上位のこないのか?? 私の友達でコンピューターに詳しい者がいる。彼曰く、「検索で上位に登場にさせる業者があるからそこにお金を払えば上位に来るよ」とのことであった。
「私は、何もしなくたって上位に行くはずだ!!」っとただ、ただ待っていた。
今日、立志塾は大きく出世しました。「立志塾」とただ、「立志塾」と入力するだけで800件以上の中の4番目に登場します!!! すぐ上に大宮立志塾が見える!!! 「ウォーーーーー」っと一人で興奮してしまった・・・
いつか一番上に来る日を私は信じている。
ところが、である。この立志塾のホームページの訪問者がどのように検索しているのか見てみると(検索した言葉がホームページ作成者だけには分かるのです。)誰も「立志塾」と検索して入って来ていない。←誰も「立志塾」で到達できると思ってねーーーーよ!!!っと突っ込みを入れたくなる状況である。
↓ 拡大して下さい。何とか見れます。

~ここ10日間の検索文字です。~
だれ一人として「立志塾」だけでホームページにやって来ていない!!みんな立志塾の後に何らかの言葉を付けて検索している。←ちょっと寂しい・・・
中には「色の配列 色鉛筆」などと全く立志塾と関係のない用語から入ってきている人がいる。←絶対に立志塾と全く無関係の人である。きっと「芸術関係で調べたいこと」があったのであろう。何となくクリックして「何だこれ??」っと一瞬だけ見てコンピューター左上の「戻る」をクリックしたに違いない。どこの誰なのか分かりませんが「がっかり」させてゴメンなさいね!!
そして、「さろん・ど・ちづこ」から入ってきている人も好奇心からクリックしたことは間違いないですね・・・
それにしても一人くらい「立志塾」で入ってきている人がいても・・・
これを見ているほとんどの皆さんは「お気に入り」にいれてくれていると思いますが、お知り合いの方に立志塾のホームページを教える機会があれば是非、「“立志塾”とだけ打てば上の方に出てくるよ!!」っと教えて下さい。
でも、考えてみれば検索してまで入ってきてくれている人が10日でこれだけいることはすごい!!っと一人で納得している塚越でした。
P.S

今日は差し入れありがとう!!! 他の卒業生も久しぶりに会いたいです!!暇があれば顔を見せに来てね!!!
Posted by 立志塾
at 01:04
│塚越