2005年11月30日

立志開放写真館!!! 

 牛久保の開放が終わった。
 2学期のまとめテストに向けて9日間のロングラン開放であった。今回も言わせて下さい。正直、今クタクタです。(充実の疲れです!!)
 開放は生徒からの質問の対応が中心になるので先生達はそんなにきつくないのでは?? と思われるかもしれない。ところが通常授業よりどっと“疲れ”が出る。生徒に集中して勉強させる環境を作ることはかなり難しい。正直、授業よりも難しい部分も感じる。授業は私が相手である。でも、開放はひたすら問題が相手になる。問題は笑わせてくれない。ひたすら生徒達に問いかけるのみである。
 生徒諸君にとって、テスト週間の私はいつもより“怖く”感じるはずである。業務のほとんどが“叱る”ことになるからである。子供達はそんなに容易く集中して勉強できる訳ではない。開放を「ただの自習」などと思っている塾の講師にはこんなことは絶対に分からないであろう。家で黙々と集中して勉強し続けることができる子がどれだけいるのだろうか? 
 「家だと気づくと寝ちゃう!」「家だと絶対にやらん!」「この机でないとやる気が出ん!!」「開放がなかったらゾッとする!!」
 これらはすべて今回の開放中、生徒達の口から出た言葉である。やはりこれが実態であろう。
 さて、各学年を振り返ってみみましょう。
立志開放写真館!!! 
    ~中3満タン!!!~                           
立志開放写真館!!! 
~職員室も中3に占領されています!!~
 中3はとにかく安定して集中できるのがgoodです。日頃、時に“うるさい!!”っと叱る生徒もケジメをつけることができるのが良いところです。それぞれが自分の予定に従いきっちり学習している様子は自立して学習できている生徒が多いことを感じさせてくれました。今回はすべて12時まで残った生徒達も何人もいましたね。職員室チームは全員が12時まで残っていました。おかけで隅に追いやられて今も腰が痛いです。
立志開放写真館!!! 
~中2を背面からパシャ!!!~
 中2は全員が時間通りに来て欠席者が少ないのが印象に残りました。やはり日頃、注意を繰り返す生徒もけじめをつけて集中できていたことを感じます。集中している様子は頭の動きで分かります。集中しているときに人間は頭が静止します。以前に感じたふらつきがかなり落ち着きに進歩したことを感じました。
立志開放写真館!!! 
~中1を外から覗くと・・~
 日頃はきっちりとしていると感じる中1ですが、開放では中2中3と比べると幼さが時々出たかな? 持続力をつけることも課題ですね。ケジメをつけて全員が学習に向かうまでの時間が一番かかるのが中1でした。でも、今の中2中3生もかつては・・・ 集中できることと学力が向上することは確実に一致しますからね。

立志開放写真館!!! 
 ~自転車も一杯!!~
 今日は一時的に駐輪場のスペースが足りなくなり、すべての自転車を並べなおしました。過去最多の自転車通塾の日であったことは間違いありません!! 去年の今日は開校前日で、まだ一台の自転車も止まっていませんでした。んーー感慨深い!!!
立志開放写真館!!! 
 ~縫ってますよ!!!~
 「Sちゃんは何でもできる!!!」っととある女子生徒が休憩中に呼び出して縫い方の質問をしていましたね。家庭科、しかも裁縫を女子生徒から質問されるとは恐るべしSっちゃん!! また、それにしっかりと答えているS君にも感心しました!!!

 さて、このような開放もご父母の方々のご協力あってこそ可能なことです。送迎してくれることを“当たり前”ではなく“感謝”という立場で一度考えてみてください。
 そして勉強を頑張れるだけでなく“ありがとう”の一言を掛けられる常識ある立志生であることを私は願う。(塚越)


同じカテゴリー(塚越)の記事画像
進学パーティー〔塚越〕
高校部最終日〔塚越〕
平均点〔塚越〕
謹賀新年〔塚越〕
年の瀬写真館〔塚越〕
只今、12月26日木曜日午前11時過ぎ〔塚越〕
同じカテゴリー(塚越)の記事
 進学パーティー〔塚越〕 (2025-03-16 16:47)
 21期生 進学結果〔塚越〕 (2025-03-11 14:51)
 高校部最終日〔塚越〕 (2025-03-01 00:57)
 平均点〔塚越〕 (2025-02-26 20:42)
 謹賀新年〔塚越〕 (2025-01-01 00:16)
 年の瀬写真館〔塚越〕 (2024-12-31 16:11)

Posted by 立志塾  at 01:45 │塚越



ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 簡単・無料!どすごいブログをはじめよう!