2022年05月13日
さよなら、ボブ。[三橋]
仕事が終わり家に帰ってから、旦那さんと高校生の息子の弁当箱を洗う。
旦那さんは弁当を残したことがない。
娘も高校時代弁当を残したことはなかった。
そして息子。
彼は食が細い。
特に最近弁当を残してくることが多い。
シイタケ、小松菜、スナップエンドウ、なす・・・
嫌いなものでも皆の前だったら食べるだろう・・・
いや、今は自分の席で黙食。
誰も見てない。
誰も見ていないことをいいことに“お残し”である。
・・・こんな日もあった。
弁当が残っている。
嫌いなものというわけでもない。
すると弁当箱の下から“竹串が2本”
「ナニコレ?」と尋ねると
「弁当の前におなかすいちゃってさぁー、購買で串カツ2本買っちゃった。」
「これがまた美味くてさぁー。」
はぁ?なんじゃそりゃ。
弁当お残しする子には、串カツ売らないでくださいよー。
最近弁当箱を洗う時、私を癒してくれるのが
![さよなら、ボブ。[三橋] さよなら、ボブ。[三橋]](http://img01.dosugoi.net/usr/r/i/s/risshijuku/%E3%83%9C%E3%83%96.jpg)
水道の横のBOXから、台所に立つ私を静かに見守ってくれている。
だいぶ前に購入したけれど、なんとなくまだ使えていない。
今までスポンジ全般はボブって呼んでたのに・・・
もう気安く呼んではいけない気がします。
~テストがんばれ!!!!!!!!~
Posted by 立志塾
at 00:06
│三橋