2006年05月13日
これだけの挑戦が!!!

~漢検の申込書~

~英検の申込書~
今日で英検と漢検の申込みが締め切られた。
締め切りになる今日まで、“今回は申込者が多い気がするなあ?”とは思っていたが数えてみてビックリした。
英検が45人。漢検が35人の計80名が申込み書を出している。
80人がそれぞれの挑戦を誓ったということになる。
立志塾では、英検や漢検を強引に受検させるような“勧誘”は一切してない。個人的に声を掛けることもない。挑戦したい子が勝手に申し込むシステムである。
そもそも、英検と漢検の準会場の申請をすることになったきっかけは“生徒達の要望”であった。
現高1の生徒が中2だった時のことを思い出す。
4名の女子生徒が授業後に、私のところに迫って来た。
「先生、立志で英検を受けられるようにして!! 講習もやって欲しい!!」
これが英検の始まりである。
私は、英検でも漢検でもいつも申込み書を配る時にこう言っている。
「自分で頑張ろうという気持ちがないのであれば、申し込んでも意味はない。自発的にやろうと思う子だけが申し込みなさい。」
つまり、80名の決意がこの申込み書に集約されているはずである。
自主的な行動は、結果をもたらす。
合格でも不合格でも、自主的に学習すれば能力が向上することだけは間違いない。その果敢に挑む姿勢こそが大切である。そして、生徒諸君は気づいていると思うが、立志生の英検と漢検の合格率は凄まじく高い。
さあ、申し込んだ生徒諸君!!
やるからには当然合格を目指す!! 君たちの意気込みを自学ノートでビシビシと伝えてくれ!! (塚越)
P.S
高校1年の英語(国府高校完全準拠)の受付も一応、今日で締め切りでした。(途中からでも受け付けますが・・)
予想をはるかに超える卒業生達が戻って来ます!! 正直、ちょっとビックリしてます・・・
また、来週から授業が復活だね!! 気合を入れて来る事!!
Posted by 立志塾
at 23:34
│塚越