2006年09月19日
文化祭&体育大会〔金田〕
去る9月13日(水)には豊川南部中の文化祭、16日(土)には牟呂中の体育大会に行って来ました。こうして、普段とは違った生徒たちの様子を見るのもなかなかいいものです。また、こうした機会にいろんなご父母の方ともお会いすることができるのもいいですね。牟呂中ではたくさんのお母さん方とお話しすることができました。そんなに堅苦しい話でなく、ほんとに談笑といった感じで楽しい時間を過ごすことができました。(おかげでほとんど写真が撮れませんでした…)もちろん多くの生徒とも話すことができたのも良かったです。どちらの学校も学年、性別関係なく「先生!」と遠くから声をかけながら走ってきてくれてみんなありがとう。ちょっとした有名人になった気分でしたよ。(まあ牟呂中3のA.Kはちょっと大きな声で呼びすぎだったけど…かなり恥ずかしかった。)それではいくつか写真をご覧下さい。

中2の女の子たちです。ここでは廃油石鹸やろうそくを作っていました。聞くところによると、大人気でほとんど売れてしまったらしいですね。塚越先生には微妙な色のろうそくが後日届けられました。

続いては中3のY.W。メキシコ風の食べ物を次から次へと作っていました。みんなに混じってやるよと言っていたわりには、間違いなく中心になって仕切っていました。味の方は…これまた微妙でした。

ここではT.Mから危うく「しいたけ茶」を飲まされるところでした。僕はしいたけが大嫌いなので…その後「ウコン茶」をもらいました。こちらはなかなかおいしかったです。

遠すぎてわかりませんが、これから女子の「棒取り」が始まるところです。形相が女の子でない子がいました。K.SやT.Oの真剣さはちょっと怖かったです。遠くからやっぱりA.Kの叫び声が聞こえてきてました。

もっと遠くてわかりませんが、男子の「鈴割り」が始まるところです。K.Kの気合いが遠くまで伝わってきました。早々にやられたY.Sの残念そうな表情が印象的でした。(僕の隣にはお母さんと姉のWもいたので、3人で大声をあげてしまいました。)この間に中3のT.N、E.S、K.Sと中2のS.Kのお母さんたちとずっと話していました。(あるお母さんは言うこと聞かなかったらグーで殴ってもいいですからなんて物騒なことも言っていましたが…)
これからもこうした学校行事には迷惑にならない程度に参加していきたいと思っています。次は合唱コンクールですね。今から楽しみにしています。

中2の女の子たちです。ここでは廃油石鹸やろうそくを作っていました。聞くところによると、大人気でほとんど売れてしまったらしいですね。塚越先生には微妙な色のろうそくが後日届けられました。

続いては中3のY.W。メキシコ風の食べ物を次から次へと作っていました。みんなに混じってやるよと言っていたわりには、間違いなく中心になって仕切っていました。味の方は…これまた微妙でした。

ここではT.Mから危うく「しいたけ茶」を飲まされるところでした。僕はしいたけが大嫌いなので…その後「ウコン茶」をもらいました。こちらはなかなかおいしかったです。

遠すぎてわかりませんが、これから女子の「棒取り」が始まるところです。形相が女の子でない子がいました。K.SやT.Oの真剣さはちょっと怖かったです。遠くからやっぱりA.Kの叫び声が聞こえてきてました。

もっと遠くてわかりませんが、男子の「鈴割り」が始まるところです。K.Kの気合いが遠くまで伝わってきました。早々にやられたY.Sの残念そうな表情が印象的でした。(僕の隣にはお母さんと姉のWもいたので、3人で大声をあげてしまいました。)この間に中3のT.N、E.S、K.Sと中2のS.Kのお母さんたちとずっと話していました。(あるお母さんは言うこと聞かなかったらグーで殴ってもいいですからなんて物騒なことも言っていましたが…)
これからもこうした学校行事には迷惑にならない程度に参加していきたいと思っています。次は合唱コンクールですね。今から楽しみにしています。
Posted by 立志塾
at 00:22
│金田