2006年11月07日
立志仲間募集中 〔中村〕

~待ってます~
およそ2ヶ月ぶりに牛久保校の窓枠の掲示物を刷新しました。新年度生の受付開始にあわせてのことです。
新年度スタート(3月)は4ヵ月先になりますが、第1回入塾選考試験は来月の10日に実施予定ですし、新中1の子を対象とした中1準備講習は年明け1月から始まります。1人でも多くのやる気のある子が、新たにここ立志塾に集い、頑張る姿を見せてくれることを願っています。そして、学ぶことを通じて強い自分への成長を続けられる場所にしていってもらいたいものです。
巷では、「立志塾には頭が良くなければ入れない」などという情報が子供たちのみならず、親御さんたちの間にも存在するそうです。“頭が良い”から立志塾に通えるのではなく、“甘えを捨て、将来の自分のための努力をし続けられる”から立志塾に通い続けられているのだと私は思います。
小学校から中学校へ上がると、それまで大した苦労もせずに進めてこられた勉強が、クラスのみんなと楽しみながらやってこられた勉強が、重荷や苦痛へと表情を変え、私生活から友達と遊んだりテレビを観るといった楽しい時間を奪っていきます。しかし、それは子供から大人へと成長していく上での試練の一つであって、不必要なものでは決してありません。
通常授業での宿題に加え、毎日最低1ページの自学ノート。それらを毎回提出していく生徒たちの姿が立志塾にはあります。“分かっているつもり”“勉強しているつもり”ではなく、事実として実行している---それが立志塾という集団の誇りだと確信しています。
まだ見ぬ未来の立志生との出会いを楽しみにしています。
【おまけ】

~写真①~

~写真②~
写真①牛久保校小5のTさんの作品が牛久保郵便局に展示してあるのを発見。郵便局長賞を受賞していました。立派!!!!
写真②牛久保校中3Mくんと中1Tくんのお母さんから、大量のボールペンやメモ用紙をいただきました。これで我々は一生文房具に困ることはないと思います(笑)。ありがとうございました!!!!
Posted by 立志塾
at 11:44
│中村