2020年06月01日

少し振り返って〔塚越〕

本日、やっと本格的に学校が再開されました。




3カ月前の2月27日

入塾面談をしていた時に保護者の方から学校が休校になることを聞いた。

受験の大詰めを迎えていたし、塾の新年度も控えていた。

何もなくても多忙を極めるこの時期に今年はこの未曽有の騒動が加わった。

情報は錯綜し、連日が試行錯誤になった。



立志に限ったことではないに決まっているが、

これだけバタバタになった3カ月は会社設立以来初めてだった。




4月に入ると例年なら一息つけるとこだが、

今年は息つぎをしないままそれまで以上のスピードで泳ぐことを強いられた。




オンライン授業の試行錯誤。

ソフト、端末、ルーター。無限の組み合わせ、

どんだけ試したことだろう。

まったくの素人ではあるが、

理論値と現実の違いならちょっとした講義できるくらいになった。




オンラインを補完するための様々な試み。

監視人もつけたし、

オンライン勉強会までやった。




苦労して様々やってみて今思うことは、

どーやろうが、対面授業には勝てないということ。



時代がどんなに進んでも、

小中学生の学力向上に必要なのものは、

緊張感だったり集中力の維持だったり、

目の前に生身の人間がいてこそ発揮されることばかり。

実際にはマスコミでもてはやさるほどの効果はない。

自分が幼かった時のことを考えれば、そりゃそうですね。



が、

代替物としてのオンラインは素晴らしいと思うし、

これからだって様々と活用していく。

対面授業を補完できる究極の手段であることは間違いない。




今、立志では第二波到来へ向けての備えを様々準備中です。

とにかく塾生にとって最善の選択ができるように、

ここからも考え続けていきます。




同じカテゴリー(塚越)の記事画像
進学パーティー〔塚越〕
高校部最終日〔塚越〕
平均点〔塚越〕
謹賀新年〔塚越〕
年の瀬写真館〔塚越〕
只今、12月26日木曜日午前11時過ぎ〔塚越〕
同じカテゴリー(塚越)の記事
 進学パーティー〔塚越〕 (2025-03-16 16:47)
 21期生 進学結果〔塚越〕 (2025-03-11 14:51)
 高校部最終日〔塚越〕 (2025-03-01 00:57)
 平均点〔塚越〕 (2025-02-26 20:42)
 謹賀新年〔塚越〕 (2025-01-01 00:16)
 年の瀬写真館〔塚越〕 (2024-12-31 16:11)

Posted by 立志塾  at 18:43 │塚越