2010年11月30日

かんじ [塚越]

嵐   岡   俺   柿   頃   鹿   奈   梨   呂





これらの漢字に共通すること、分かりますか?





29年ぶりに見直された“改定常用漢字”に加えられた196文字の一部です。





えーーー?




ちなみにこれ、閣議決定してるんですよ。





もう一度、えーーー?





「俺は梨奈がすきだーー。」 って全部常用漢字じゃなかったんですよ!!!




「あの頃、柿がうまかった。」も!!!




「嵐ような鹿」も。    (これはないね・・・)




ちなみに常用漢字とは別に、名前に使用できる“人名用漢字”ってのがあって、そこには含まれていたんですけどね。





常用漢字とは公文書、法令、新聞などでは原則漢字で表し、高校までの教育で扱う漢字のことです。




それ以外の漢字は“振り仮名をふる”か“ひらがなが好ましい”っていう基準があるみたいです。




牟呂なんて“呂”は常用漢字に入ったけど“牟”はまだ人名用漢字にしか入ってないんですよ。




ですからルールに従えば  “む呂” か “牟呂(むろ)” ですよーー。




“む呂” はありえんらーー!! って声が聞こえてきそうですね(笑) 




でも、“地名”は例外なんですって。




あーーーなんだか分けわからんくなってきたぞ。






嫌な感じーー(漢字ーーー)


同じカテゴリー(塚越)の記事画像
進学パーティー〔塚越〕
高校部最終日〔塚越〕
平均点〔塚越〕
謹賀新年〔塚越〕
年の瀬写真館〔塚越〕
只今、12月26日木曜日午前11時過ぎ〔塚越〕
同じカテゴリー(塚越)の記事
 進学パーティー〔塚越〕 (2025-03-16 16:47)
 21期生 進学結果〔塚越〕 (2025-03-11 14:51)
 高校部最終日〔塚越〕 (2025-03-01 00:57)
 平均点〔塚越〕 (2025-02-26 20:42)
 謹賀新年〔塚越〕 (2025-01-01 00:16)
 年の瀬写真館〔塚越〕 (2024-12-31 16:11)

Posted by 立志塾  at 00:05 │Comments(6)塚越

この記事へのコメント
いっそのこと全部
常用漢字にしちゃえば
いいと思います(笑)
Posted by 牛3 ゆかの at 2010年11月30日 00:11
テストが大変になるね(笑)
Posted by 立志塾立志塾 at 2010年11月30日 00:13
む呂はないですね(泣)
まあ常用漢字にすりゃ
いいとおもいますね
Posted by 牟2なつみ(岡) at 2010年11月30日 00:37
常用だか人名だか知らないが
漢字は漢字!!!
全部常用漢字にしちゃって
常用漢字から人名も使えるように
したらいいと思います(笑)
Posted by 牟2かほ at 2010年11月30日 01:49
えーーーー!!
ですね!!
この漢字たちは
普通に使いますよね…
びっくり
Posted by 牛3さゆ at 2010年11月30日 17:41
なつみ かほへ
だから、そうゆことじゃないんだ・・・

さゆへ
だよね。そうゆうことなんですよ!!
時事、ありがとね。
Posted by 立志塾立志塾 at 2010年12月01日 00:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。