2010年11月29日

山伏と妖怪 〔中村〕

 私は“端っこ”が好きな人間である。

 飲食店に入ると、まず店内の隅のテーブルが空いていないか確認する。

 大人数が押し詰められたエレベーターの中では角に抜け出たくて仕方がない。

 映画館では、見やすさ優先でスクリーンの正面に陣取るのだが、内心落ち着かないままエンドロールを見届ける。



 
 自意識過剰と言えばそれまでのことだが、周囲の目というものが気になる。どうも中央に立つということが苦手なのである。こんな仕事をしていながら、注目されることに不得手な性分なのだ。

 そんな性分ゆえ、子供の時分から集団の中心でみんなをグイグイ引っ張るということはあまりなかった。小中高と続けていた野球でもキャプテンを務めたことは一度もなく、中学校の生徒会での副会長が限界であった。

 学芸会でもそうだ。小6時に歌舞伎で有名な『勧進帳(かんじんちょう)』をやったが、私の役柄は源義経につき従う山伏であった。






 27日(土)に、息子の小学校で学芸会の劇を観覧した。3年生の演目は『西遊記』。


山伏と妖怪 〔中村〕



 そこで息子が扮したのは、


 三蔵法師ではなく、


 孫悟空でもなく、


 猪八戒、


 そして沙悟浄でもなく、、、、、、






 三蔵法師一行を邪魔する“妖怪”であった。





 どうやら、主役を引き立てる役回りが中村家の血筋のようである。


 kaeruムムム、蛙の子は蛙なのか……。kaeru


 そう思いながらも、息子が自分に似ているポイントを発見し、何だか嬉しくもある父親であった。


同じカテゴリー(中村)の記事画像
無題 〔中村〕
念願の、、、〔中村〕
手作りスイーツ 〔中村〕
10年ぶりの 〔中村〕
日本海へ 〔中村〕
間違い探し 〔中村〕
同じカテゴリー(中村)の記事
 無題 〔中村〕 (2024-02-27 07:00)
 念願の、、、〔中村〕 (2024-02-20 07:00)
 手作りスイーツ 〔中村〕 (2024-02-13 07:00)
 10年ぶりの 〔中村〕 (2024-01-30 07:00)
 日本海へ 〔中村〕 (2024-01-23 07:00)
 間違い探し 〔中村〕 (2024-01-16 07:00)

Posted by 立志塾  at 02:03 │Comments(5)中村

この記事へのコメント
うちも目立つのは
好きではありませんが
映画はほとんど中央です(笑)
Posted by 牛3 ゆかの at 2010年11月29日 02:47
自分も生徒会やってましたが、演説の時のあの緊張は、耐え難いです。

2番手、戦国でいう軍師的なポジションが自分は一番好きです
Posted by 牛3じゅん at 2010年11月29日 14:49
僕は、周りの人に見られるとすごい緊張感に襲われます。
直したいです。
Posted by 牛3しんたろう at 2010年11月29日 23:23
目立ちたくはないけど、心のどこかに“有名になりたい願望”ってない??
Posted by 中村 at 2010年11月30日 00:14
私はどっちかというと目立ちたがりーです。
注目されるのも平気です。
人前はちょっと緊張するけどそこがたまらんく好きです(笑)
Posted by 牟3 あみ at 2010年11月30日 17:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。