2019年06月07日
依存〔晃詳〕
先週の時点で、準備に追われてた剣道大会も、
なんとか無事に終えることが出来ました。
無事に終えれたことで、勉強にも少しの自信にもなりました。
そして、少しだけ気が抜けてしまっている自分がいます。。苦笑
ところで、話は大きく変わりますが、
最近依存してしまっているのかなぁと、ふと感じたことがありました。
何に??
そう、スマホにです。
電話はもちろんのこと、
検索に、
各種SNSに、
そして最近では、
QRコード等による決済や、
プロ野球中継まで、
多くの情報の入手や、様々な処理を、
スマホひとつで出来るようになりました。
あまりに便利で、
私自身、スマホのない生活なんて、ちょっと考えにくいものになっています。
ところが先日、ひとりでお風呂に入っていたとき、
ついつい野球が気になって、
湯船のなかでアプリを開いて、中継を見始めた際に、
以前は、お風呂場ではとにかくリラックスし、
ぼーっとしたり、考えごとしたり、いろんな想像をしていたはずなのに、
そういうことをしなくなっている自分に、ふと気づいたのです。
スマホをいじっていないと落ち着かない。
スマホが手元にないと不安だ。
確かにスマホは便利で、役に立つからこそ、
この機会に、
その使い方や接し方について、
改めて考えてみたいと思ってます。
なんとか無事に終えることが出来ました。
無事に終えれたことで、勉強にも少しの自信にもなりました。
そして、少しだけ気が抜けてしまっている自分がいます。。苦笑
ところで、話は大きく変わりますが、
最近依存してしまっているのかなぁと、ふと感じたことがありました。
何に??
そう、スマホにです。
電話はもちろんのこと、
検索に、
各種SNSに、
そして最近では、
QRコード等による決済や、
プロ野球中継まで、
多くの情報の入手や、様々な処理を、
スマホひとつで出来るようになりました。
あまりに便利で、
私自身、スマホのない生活なんて、ちょっと考えにくいものになっています。
ところが先日、ひとりでお風呂に入っていたとき、
ついつい野球が気になって、
湯船のなかでアプリを開いて、中継を見始めた際に、
以前は、お風呂場ではとにかくリラックスし、
ぼーっとしたり、考えごとしたり、いろんな想像をしていたはずなのに、
そういうことをしなくなっている自分に、ふと気づいたのです。
スマホをいじっていないと落ち着かない。
スマホが手元にないと不安だ。
確かにスマホは便利で、役に立つからこそ、
この機会に、
その使い方や接し方について、
改めて考えてみたいと思ってます。
Posted by 立志塾
at 23:59
│晃詳