2019年05月19日

続、中間テスト〔塚越〕

中間テスト、後半戦。


牛久保校では

東中、坂中、金中、代中、御津中、附中、時習、東、国府、豊丘、小坂井、豊橋工業

中1から高3まで、同じ場所で大勉強会。

豊川南部が終わったにも関わらず、

公民館がほぼ満席になりそうです。




かつての寺子屋では縦の関係性が絶大なる効果を発揮したと言う。

下の子たちは上級生の様子を自然と真似ていく。

上級生の振る舞いがあらゆる模範になっていく。




そうゆう意味では、

模範にふさわしい高校生なり、中3生が集まってると自負してる。

中1や中2の生徒には、持続力を真似て欲しいし、

消しゴムのカスをゴミ箱に入れて帰るさりげないところまで、

真似て欲しい。




この令和の今日においても、

素敵な縦の関係を維持している学び舎でありたい。























同じカテゴリー(塚越)の記事画像
進学パーティー〔塚越〕
高校部最終日〔塚越〕
平均点〔塚越〕
謹賀新年〔塚越〕
年の瀬写真館〔塚越〕
只今、12月26日木曜日午前11時過ぎ〔塚越〕
同じカテゴリー(塚越)の記事
 進学パーティー〔塚越〕 (2025-03-16 16:47)
 21期生 進学結果〔塚越〕 (2025-03-11 14:51)
 高校部最終日〔塚越〕 (2025-03-01 00:57)
 平均点〔塚越〕 (2025-02-26 20:42)
 謹賀新年〔塚越〕 (2025-01-01 00:16)
 年の瀬写真館〔塚越〕 (2024-12-31 16:11)

Posted by 立志塾  at 00:39 │塚越